台湾で街歩き・観光

「台湾Y字路」めぐり 齊東老街

こん回の台湾旅行の裏テーマはこの本に登場する「Y字路」を散策すること。「時をかける台湾Y字路」まず、宿から一番近い「Y字路」へ。 齊東老街 本では15番のY字路   日本統治時代に日本人用の住宅(官舎)が多く作...
☆旅行─台湾

台北2019-2020 4日目 最終日

コンサート終わって帰ってきたのはやはり2時半頃だったか?大晦日は地下鉄が終夜運転するので助かります。朝方寝て、10時頃に起床。今日は帰国なので荷物をまとめます。元旦は毎年恒例で、友人たちとお昼に北京ダックを食べます。大晦日に誕生日を迎えた仲...
☆旅行─台湾

台北2019-2020 3日目

寝たのは朝方3時過ぎ。それでも、8時くらいには目が覚めてしまう。それをむりやり10時くらいまでベッドでゴロゴロ。体力温存です。朝食は、昨日の夜食にと思って買っておいたパンやお餅やエステでもらった果物など。今日も日中は、Y字路探しへ。古亭から...
☆旅行─台湾

台北2019-2020 2日目

2日目、12月30日。今日から2日間年越しコンサートで夜ふかしの予定なので、なるべく朝はゆっくり起きます。朝ごはんには、ここ数年のお気に入り「台湾おにぎり」を食べたい。徒歩圏にお店があるかグーグルで調べます。グーグルの出現は旅行をガラッと変...
☆旅行─台湾

台北2019-2020 初日

今回は友人に頼まれた買い物を運ぶ。買い物はスーツケース。せっかくなので傷つけたりしないように 保護して運びます。まず空港までは車輪と ハンドルは出して 本体をビニール袋で覆いました 空港に着いてから 車輪とハンドルも全部包みます。預け荷物で...
☆学ぶ!

津田大介×小田嶋隆×岡田憲治「表現の自由とデモクラシー〜2019年を振り返る〜」

昨日聞いてきた鼎談。 いろんな人がいろんな立場でいろんなことを(デマも含め)言いたい方だった、あいちトリエンナーレ問題。 当事者に直接話しを聞くというのは大事だと思った。 以下、主催者のサイトから 2019年は「表現の自由」を考える一...
恩師

昔ばなし大学入門コース 第三回

今年の夏から受講している昔ばなし大学の入門コース全6回、早いものでもう3回目を迎えた。会場は代々木のオリンピックセンター。昨夜見た大河ドラマ「いだてん」で選手村が完成していたけど、まさにそこだ!選手村のあとは宿泊もできる研修セ...
☆旅行─東京散歩

東京の紅葉

昼休みに近所のお寺で紅葉狩り❤
☆エンタメ

風間杜夫の「芝浜」をきく

横浜に引っ越してきて5ヶ月、ずーっと行きたいと思っていた場所がここ「横浜にぎわい座」。演芸ホールです。でも、東京と違ってそんなに人が入らないせいか、寄席になるのは月のうち一週間くらい。しかも昼間のみ。あとはいわゆる落語会を様々にやっていると...
☆エンタメ

渥美清ってやっぱりすごい

「放蕩かっぽれ節」 1978年のTBSドラマ。 たまたま、youtubeでおすすめ動画に上がってきてて見てみたらすごい掘り出し物でした。 落語の「らくだ」をテレビドラマにしたもので、落語ほど面白くはないんだけど、渥美清が圧巻。 歌も上手いし...
タイトルとURLをコピーしました