橘川先生の講演会「地域を考える、町田から考える」へ行ってきました
神奈川大学のエクステンション講座(公開講座)で、連続受講している橘川先生の講演会があるというので町田まで行ってみました。 神奈川大学の公開講座、春の5回シリーズは先週で終わったのですが、ちょう … 続きを読む
化粧品会社のキカクブ所属です。日常と旅の記録しています。
神奈川大学のエクステンション講座(公開講座)で、連続受講している橘川先生の講演会があるというので町田まで行ってみました。 神奈川大学の公開講座、春の5回シリーズは先週で終わったのですが、ちょう … 続きを読む
3回目の授業がありました。 今日も 三郎兵衛さんの話の続きからです。 三郎兵衛さんは村でいろいろ 揉め事を起こす問題がある人だったそうですが、 のちのち時代が下ると「三郎兵衛」家ということになって名望家チックになっていく … 続きを読む
能登時国家にて発見された 古文書を使った授業を継続中です。 古文書を読む 授業ではないのですが、資料には 古文書がバシバシ と出てきます。 これは道にトイレを作って訴えられた男の話です。 江戸時代はなかなか 愉快ですね。 … 続きを読む
4月、本屋にNHKの教育講座のテキストがずらりと並んでしますね。中学生のころから「基礎英語」とか語学講座のテキストを何度買っては挫折したことか!(笑) 最近は、NHKのテキストを買うことはほとんどないのですが、先日コーナ … 続きを読む
数年前から「朝日新聞ポッドキャスト」のファンです。 このメディアは、パソコンやスマホで聴ける音声コンテンツで、ラジオと同様のものですね。 動画がYoutubeなら、音声はPodcastといった時代です。 ポッドキャストは … 続きを読む
「ああまたか」と、思ってしまったら負けだと自分を戒めつつ。 安倍派と二階派事務所に特捜が、というニュースを朝日新聞デジタルの「タイムライン」というリアルタイムの報道ページで見てました。 高木毅っていう安倍派の議員の名前が … 続きを読む
2019年から「昔ばなし大学」に通っていたのですが、コロナでオンライン授業に切り替わり、その後は同級生たちと会うことができなくなりました。そこで、有志でオンライン予習復習会などをZOOMでほそぼそ続けていました。 「そろ … 続きを読む
8月が始まりました。 昨夜久しぶりに雨が降って(しかも大変な雷雨)少し涼しくなりました。とは言っても朝の気温は27°c、蒸し蒸ししてます。 神奈川大学の公開講座で通っていた 考古学の講義も先週で全5回が終わ … 続きを読む
気がつけばわたしも現役引退まで10年を切ってしまう年になりました。老後の資金について考えないではいられません。 数年前に「老後2000万円問題」って言うのありましたよね。 それ以前から、お金のことは考えていました。貯金し … 続きを読む