「台湾Y字路」めぐり 第二霧里薜圳支流遺址
台北市大安區溫州街47號 本では「ビオトープのあるY字路」として紹介されていたところです。 場所は、師範大学夜市から辛亥路(建国路の高架)を越えてすぐのところです。 霧里薜圳というのは、昔ここ … 続きを読む
化粧品会社のキカクブ所属です。日常と旅の記録しています。
台北市大安區溫州街47號 本では「ビオトープのあるY字路」として紹介されていたところです。 場所は、師範大学夜市から辛亥路(建国路の高架)を越えてすぐのところです。 霧里薜圳というのは、昔ここ … 続きを読む
夢のY字路からすぐのところにもう一つのY字路がありました。このあたりは水路のあった関係でY字路だらけなのです。 「ファーストY字路」として登場 そして、微妙な段差も多い。 この廟は裏口から入るときは道路と同じ高さでしたが … 続きを読む
本の表紙にもなっている地下鉄「古亭」駅近く、同安街のY字路です。本では「夢のY字路」として紹介されています。 本にも登場の「十普寺」 堂々たるY字路ぶり! 暗渠になっているのがわかりますね。暗渠をたどってい … 続きを読む
こん回の台湾旅行の裏テーマはこの本に登場する「Y字路」を散策すること。 「時をかける台湾Y字路」 まず、宿から一番近い「Y字路」へ。 齊東老街 本では15番のY字路 日本統治時代に日本人用の住宅(官舎 … 続きを読む
今回の台湾行きは、ものすごく久しぶりになんの約束も用事もない(というかあえて入れなかった)旅行でした。 行ってから次の予定を考えると言うスタイル。 そんな中、行き先として選んだのがこの十三行遺跡博物館です。 淡水の対岸、 … 続きを読む
台北でサイクリング、2日目です。 今日のルートは以下の通り(クリックで拡大します) 八里で自転車を返したときに、自転車道の地図が受付にあるのに気がつきました。 それをもらってきて、ルートを考えます。 気温や体力、それとレ … 続きを読む
GW台湾へ行ってきました。いつもはいろいろ予定を入れていくのですが、今回はのんびりしました。 2日間自転車を借りてサイクリングしました。特に2日目はサイクリングを目的にただ走りました。今、台湾は日本人観光客にも大人気だと … 続きを読む
今回の宿が甘谷街というところで迪化街が近かったので、ライブ明けのフリータイムは周辺の散策に出かけました。 大稲てい碼頭という淡水川の船着き場へ行ってみます。 水上バスがあるらしい。 乗ってみるのも面白いかも? 行ってみて … 続きを読む
昼食を食べた後は、太平山の方にある温泉を目指しますが、その前にちょっと寄り道。 ちょうど山への途中に「カヴァランウィスキー」の工場があるのです。 蒲田のバーの方から工場見学できますよ~と話を聞いていたので、ぜひ一度行って … 続きを読む