引き続き世話をする


台風が近づいてきています。
雨が本降りにならないうちに、植え替えなどを済ませることにしました。


はつか大根の間引きをしました。
間引いたのを捨てるのはなんだかなので、余ってる鉢に植え替えてみました。


ジャガイモも窮屈そうだけど、収穫はあきらめて観賞用とするかな。

    
    5/1 のジャガイモ 


バジルもやっとしっかりしてきました。

    
    5/4 のゴーヤとバジル


気温が足りないのか、ゴーヤは葉っぱも小さくなかなか伸びません。


2年目のいちご。
今年延びてきたランナーが根付いて小さな株に育ちました。


一昨日、おつとめ品コーナーで100円で買ってきたもの。
どんな風に育つかな?


一回水を忘れて、枯らしたバーベナ。
切り戻したら、見事復活しました。

    
    切り戻したあとしばらくたった頃のバーベナ(5/4)


これもおつとめ品100円で買った鉢。復活しました。


きれいな紫の花。
名前がちょっとわかりませんが、花が復活してきました。

梅雨の時期にしっかり根を張ってもらって、夏の暑さを乗り切ってほしい。

memo:ゴーヤネットを張った。朝顔の種をまいた。芝の種をまいた。

コメント

  1. 月島伶 より:

    綺麗
    前より綺麗になってますね~
    ウチの母も世話をする植物が欲しいと言ってましたw

  2. YOKO より:

    月島さん
    今年は気合入ってるんです^^
    月島さんが遊びに来てくれたときよりましになってるでしょう?
    植物は世話をすると大きくなってくれるので、楽しいですね。
    台湾ならもっといろいろバリエーションがあるのでは?

  3. arip より:

    うちもゴーヤ
    日よけ代わりにしたいと思ってますが、まだ苗買えていません。

    間引き後の苗って捨てられませんね。

  4. YOKO より:

    aripさん
    ゴーヤのカーテンを家にも会社にも作ろうと思っています。今のところ、会社のの方がよく育ってます。苗が違ったのかな?
    成長が楽しみですよ~。aripさんも写真のせてくださいね~~

タイトルとURLをコピーしました