ヨコハマ散歩 鎌倉江ノ島パス700円 夏休み4日目。 夫は仕事なのですが、朝食を近所のドトールコーヒーで食べて、そのまま一緒に電車に乗りました。さて、どこに行きましょう?車内で、「そうだ、鎌倉の大仏見たことない。行ってみよう」と思いつきました。 大船駅で鎌倉〜江ノ島〜藤沢の一... 2019.08.15 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 韓国人の友達と横浜観光 お盆休みは遠出はせず、生協の訪問を受けたり、近場をウロウロして過ごしてます。 一日は大阪に住む韓国人の友達が遊びに来ました。そこで、同じ横浜に住む韓国人の友達と三人でプチ観光しました。(というのも大阪の彼女は富士山登山の帰りに寄ってく... 2019.08.14 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 ミナト横浜の夜 郵便局に書留郵便を取りに行った。 うちのエリアの本局は日本大通り駅の真上にあって便利。 仕事帰りに途中下車して郵便を受け取ったあと、通りに出ると、このライトアップされた通称「ジャックの塔」開港記念会館が目に飛び込んできた。 連日の酷暑... 2019.08.09 ヨコハマ散歩
☆読書 成長しない会社~「21世紀の楕円幻想論 その日暮らしの哲学」 平川克美著 いま読んでいる本に出てきた一節。「経営の要諦は会社を成長させないこと」おもしろい。私がぼんやり考えていることに答えてくれるような本だ。何しろ、私の勤めている会社は、この25年成長してないのです…この本です。 ↓21... 2019.08.08 ☆読書
★シゴトの話 軽減税率であたふた 選挙で与党を勝たせてしまったので、消費税が上がりますね。 でも予想はしていたので、10%に向けて準備していたのですが… あ! うち、食品あるじゃん。 サプリメントは軽減税率らしい。 やばい! 全然気が回っていなかった。 8%にな... 2019.08.03 ★シゴトの話
2019年引越物語 生協に入ろう 引っ越して1か月がたった。 街中なので飲食店はたくさんあるものの、スーパーが今ひとつ不便。 無いわけではないのだけど、日常の動線の中にない。 途中下車しないといけなかったり、駅から自宅とは反対方向へ歩かなければならなかったり。 動線の中に... 2019.08.02 2019年引越物語
☆学ぶ! 熊本市議の緒方ゆうかさん 縁あって何度か話を聞いたり本を読んだりしている、政治学者の岡田憲治さんの企画した対談です。 品川区中延の隣町珈琲という小さな喫茶店がはちきれそうになって、トークイベント、懇親会がありました。 はじめて「議員さん」に会って話をしました。... 2019.07.31 ☆学ぶ!
2019年引越物語 職場から遠い家 久しぶりに職場から遠い家に住んでいる。 思いがけない効果に気が付いた。 休日に仕事のことを全く思い出さないのだ。 休日に限らず、平日でも家の最寄駅に着いた時からすでに「モード」が切り替わっている。 職場から家が遠いなんて大変そう。 と、... 2019.07.29 2019年引越物語
政治と社会 自民党の憲法改正草案をよむ さて、選挙も終わって「改憲」の話題もにぎやかになってきてるので、今日はこれをプリントアウトしてみました。 帰りの電車の中ででもちゃんと全文読んでみたいと思います。 皆さん、もう読みました? めんどくさくてなかなか全部読みませんよね?(え?... 2019.07.27 政治と社会
2019年引越物語 長屋的な新住居 新しいすみかは周りの住人がにぎやかなところだ。 前の家の住人が静かだったのと対照的。 隣の家には赤ちゃんがいる。 この赤ちゃんが昼夜を問わずによく泣く(親は睡眠不足だろうなぁ)。 上の階には、幼児がいる模様。夜にきゃっきゃきゃっきゃとご機... 2019.07.26 2019年引越物語