アウトドア活動 今日いち-2024年9月26日 茗荷谷の駅前に驚くほど、昭和な民家 そのままの ベトナム食堂があった。中に入ると ますます 民家 そのままだった。牛肉のフォーを食べた。美味しかった。 2024.09.26 アウトドア活動
恩師 小澤先生 94歳 お祝いの会 in 箱根 8月24日土曜日、恩師小澤先生の 94歳のお祝いの会が箱根湯本で開かれ、夫婦で行ってきました。先生はしばらく前に体調を崩されて入院中とのことでしたが、無事開催され、全国から大勢の人たちが お祝いに駆けつけました。私も大学の同期と誘い合いまし... 2024.09.14 恩師
☆学ぶ! 橘川先生の講演会「地域を考える、町田から考える」へ行ってきました 神奈川大学のエクステンション講座(公開講座)で、連続受講している橘川先生の講演会があるというので町田まで行ってみました。神奈川大学の公開講座、春の5回シリーズは先週で終わったのですが、ちょうど6回目のような位置づ... 2024.06.18 ☆学ぶ!
アウトドア活動 JR 大都市近郊区間内いわゆる「 大回り」の旅 JR の 首都圏のかなりの範囲を 最低運賃 150円だけを払って ぐるっと回れる いわゆる大回りの旅をやってきました!大回りとは?下の地図の範囲のa 駅から b 駅まで行く場合、どんなルートで行っても、最低料金で... 2024.05.26 アウトドア活動
☆学ぶ! トイレを作って訴えられた三郎兵衛さんの話の続き 3回目の授業がありました。今日も 三郎兵衛さんの話の続きからです。三郎兵衛さんは村でいろいろ 揉め事を起こす問題がある人だったそうですが、のちのち時代が下ると「三郎兵衛」家ということになって名望家チックになっていくようです。さて また時 国... 2024.05.25 ☆学ぶ!
☆学ぶ! 道にトイレを作って訴えられた男の話 能登時国家にて発見された 古文書を使った授業を継続中です。古文書を読む 授業ではないのですが、資料には 古文書がバシバシ と出てきます。これは道にトイレを作って訴えられた男の話です。江戸時代はなかなか 愉快ですね。【参考】トイレを作って訴え... 2024.05.25 ☆学ぶ!
☆学ぶ! 今年度のNHKラジオ古典講読が楽しみ~名場面でつづる「源氏物語」 4月、本屋にNHKの教育講座のテキストがずらりと並んでしますね。中学生のころから「基礎英語」とか語学講座のテキストを何度買っては挫折したことか!(笑)最近は、NHKのテキストを買うことはほとんどないのですが、先日コーナーに行ってみてたら、発... 2024.04.23 ☆学ぶ!
政治と社会 新聞記者の家族が特殊詐欺被害に遭った話 数年前から「朝日新聞ポッドキャスト」のファンです。このメディアは、パソコンやスマホで聴ける音声コンテンツで、ラジオと同様のものですね。動画がYoutubeなら、音声はPodcastといった時代です。ポッドキャストは、好きな時間に好きな番組を... 2024.04.18 政治と社会
☆エンタメー舞台 能 葵の上 能を習っている友人の舞台があると言うので 国立能楽堂へ行ってきました。喜多流一門(?) 発表会のトリにお能があります。今年の大河は 紫式部が主人公。 源氏物語は10代の頃に漫画の「あさきゆめみし」を... 2024.04.16 ☆エンタメー舞台
☆個人的日記 有給休暇は半休で消化中! 私の職場は長いこと隔週週休二日制で、第1・3土曜を休んできた。(つまり第2・4・5土曜は出勤)土曜日は客先からの電話連絡なども少なく、集中して仕事が進むという良い面もあった。通勤電車もガラスキだったし。平日に有休を割と自由に取って旅行とか行... 2024.03.14 ☆個人的日記