じゃがいも ☆ガーデニング Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2011.11.04 プランターのじゃがいも、後から植えた右の鉢の方がよく繁っています。なぜかな?左の方が肥料も入っているはずなのに。
コメント
連作障害・・?
連作障害ということを知っていますか‥?
じゃがいもは連作を嫌います。
春じゃがの時と同じ用土に作っていませんか。もしそうだと3割程度収量が落ちます。
連作障害
hhさん
コメントありがとうございます。
連作障害は聞いていましたが、プランターなので、そんなに土の入れ替えができず、春に使った土もちょっと混じってるはずです。
ちゃんと消毒はしたんだけど、やっぱりこういうところにてきめんに現れるのですね~
勉強になりました。
プランターだからできる
プランター栽培だから、用土の総入れ替えができるのですよ。
畑だったらそれができないので、2.3年は同じ作物を作れないことになります。
散歩のとき、ビニール袋と移植コテを携行して少しずつ河川敷の土を持ち帰るようにしたらプランター1杯くらいの土はすぐにできます。
その土を天日に干し、乾燥したら石灰と油かすを混ぜてプランターに入れておきます。
1週間も経てば立派な用土の出来上がり。連作障害の心配は全然ありません。
野菜作りは土づくりから・・
そうか!
>プランターだからできる
そうですね。言われてみれば、ごもっとも。
野菜作りは土からなんですね~。
今回は二つのプランターで収穫量も比べてみますね。楽しみ。