隼人瓜


田舎から、隼人瓜第2弾が送られてきた。
これホント、美味しい。
そのほかにも、親戚のおばさんお手製の漬物などもたくさん。

食卓がにぎわうな~。
塩分の摂りすぎにならないよう気をつけねば。

隼人瓜(ハヤトウリ)

熱帯アメリカ原産だそうです。

実家のハヤトウリ。母から写メが送られてきました。

葉っぱが大きい

家の中から見たところ。

家をのっとられそうな勢いですね。
すごい生命力ですね。
プランタ栽培はムリかな??

2008.12.7追記

この週末の冷え込みで零下になってしまい、ハヤトウリは見事に枯れてしまったそうです。
家の2階から写した写真かな?

コメント

  1. 甘栗ぼうず より:

    隼人瓜
    これは食べた事がない…。
    見たらすぐに「奈良漬orぬか漬け」が頭に思い浮かびます。
    最近はやりの、壁を植物で覆って夏の暑さを和らげる
    グリーンウォール用にもよさそうですね。

  2. 甘栗ぼうず より:

    隼人瓜
    これは食べた事がない…。
    見たらすぐに「奈良漬orぬか漬け」が頭に思い浮かびます。
    最近はやりの、壁を植物で覆って夏の暑さを和らげる
    グリーンウォール用にもよさそうですね。

  3. 甘栗ぼうず より:

    隼人瓜
    これは食べた事がない…。
    見たらすぐに「奈良漬orぬか漬け」が頭に思い浮かびます。
    最近はやりの、壁を植物で覆って夏の暑さを和らげる
    グリーンウォール用にもよさそうですね。

  4. 古山恵一郎 より:

    猿舞座の予定
    お帰りなさい。
    さっきは厦門から台北へ引っ越した人に同じことを書いたところです。
    海角七号ではバンドじじいが気になります。
    私は「寒夜三部作」のdvdをぽちってしまいました。6枚2400分。

    猿舞座の
    暮正月の予定を聞いてみました。「大島廻りをやりたいけど、正月2日に鹿児島へ呼ばれているので、九州に行くことになると思う。「上下行き」のコースで寺が多い。」ということでした。「上下行き」というのは昔の旅芸人の行程だそうです。今でも「旅」のチャンネルとして残っているのがすごい。
    問い合わせるなら
    光猿館0827-84-4161
    「旅に出てます。」という返事が多いのですが、暮正月なら話が出来るかもしれません。

  5. 古山恵一郎 より:

    猿舞座の予定
    お帰りなさい。
    さっきは厦門から台北へ引っ越した人に同じことを書いたところです。
    海角七号ではバンドじじいが気になります。
    私は「寒夜三部作」のdvdをぽちってしまいました。6枚2400分。

    猿舞座の
    暮正月の予定を聞いてみました。「大島廻りをやりたいけど、正月2日に鹿児島へ呼ばれているので、九州に行くことになると思う。「上下行き」のコースで寺が多い。」ということでした。「上下行き」というのは昔の旅芸人の行程だそうです。今でも「旅」のチャンネルとして残っているのがすごい。
    問い合わせるなら
    光猿館0827-84-4161
    「旅に出てます。」という返事が多いのですが、暮正月なら話が出来るかもしれません。

  6. 古山恵一郎 より:

    猿舞座の予定
    お帰りなさい。
    さっきは厦門から台北へ引っ越した人に同じことを書いたところです。
    海角七号ではバンドじじいが気になります。
    私は「寒夜三部作」のdvdをぽちってしまいました。6枚2400分。

    猿舞座の
    暮正月の予定を聞いてみました。「大島廻りをやりたいけど、正月2日に鹿児島へ呼ばれているので、九州に行くことになると思う。「上下行き」のコースで寺が多い。」ということでした。「上下行き」というのは昔の旅芸人の行程だそうです。今でも「旅」のチャンネルとして残っているのがすごい。
    問い合わせるなら
    光猿館0827-84-4161
    「旅に出てます。」という返事が多いのですが、暮正月なら話が出来るかもしれません。

  7. YOKO より:

    グリーンウォール
    甘栗さん、実際に実家では夏の日よけ用に植えられています。写真では分かりにくいのですが、これは家の前庭の車庫部分に植わっていて、あまりの成長に1階部分が全て覆われてしまってます。すごく涼しいみたいですよ。
    手入れも要らないみたいだし、味もいいので、甘栗さんとこでも植えてみられたら?

  8. YOKO より:

    グリーンウォール
    甘栗さん、実際に実家では夏の日よけ用に植えられています。写真では分かりにくいのですが、これは家の前庭の車庫部分に植わっていて、あまりの成長に1階部分が全て覆われてしまってます。すごく涼しいみたいですよ。
    手入れも要らないみたいだし、味もいいので、甘栗さんとこでも植えてみられたら?

  9. YOKO より:

    グリーンウォール
    甘栗さん、実際に実家では夏の日よけ用に植えられています。写真では分かりにくいのですが、これは家の前庭の車庫部分に植わっていて、あまりの成長に1階部分が全て覆われてしまってます。すごく涼しいみたいですよ。
    手入れも要らないみたいだし、味もいいので、甘栗さんとこでも植えてみられたら?

  10. YOKO より:

    猿舞座!
    古山さん、情報ありがとうございます。
    東京とかにはいらっしゃいませんかね~?
    気長に待ってみます。「上下行き」って初めて聞く言葉です。なんか「寅さん」にも通じそうですね。

    海角七号の「バンドじじい」さんは、大人気らしいですよ。新聞にもテレビにも出てました。
    「私は国宝じゃ~」みたいな台詞が流行ってるらしいです。

    今回台湾に行った際、海角七号の影響か、めずらしく友人たちから映画の話がいろいろ出たのですが、みな口をそろえて「1895」を見たか?と聞くのです。「寒夜三部作」というのは、その関係でしょうか?

  11. YOKO より:

    猿舞座!
    古山さん、情報ありがとうございます。
    東京とかにはいらっしゃいませんかね~?
    気長に待ってみます。「上下行き」って初めて聞く言葉です。なんか「寅さん」にも通じそうですね。

    海角七号の「バンドじじい」さんは、大人気らしいですよ。新聞にもテレビにも出てました。
    「私は国宝じゃ~」みたいな台詞が流行ってるらしいです。

    今回台湾に行った際、海角七号の影響か、めずらしく友人たちから映画の話がいろいろ出たのですが、みな口をそろえて「1895」を見たか?と聞くのです。「寒夜三部作」というのは、その関係でしょうか?

  12. YOKO より:

    猿舞座!
    古山さん、情報ありがとうございます。
    東京とかにはいらっしゃいませんかね~?
    気長に待ってみます。「上下行き」って初めて聞く言葉です。なんか「寅さん」にも通じそうですね。

    海角七号の「バンドじじい」さんは、大人気らしいですよ。新聞にもテレビにも出てました。
    「私は国宝じゃ~」みたいな台詞が流行ってるらしいです。

    今回台湾に行った際、海角七号の影響か、めずらしく友人たちから映画の話がいろいろ出たのですが、みな口をそろえて「1895」を見たか?と聞くのです。「寒夜三部作」というのは、その関係でしょうか?

  13. 古山恵一郎 より:

    寒夜三部作
    「寒夜三部作」は李喬の小説です。
    ご参照ください。
    http://dehoudai.exblog.jp/9949379/

    テレビの大河ドラマに取り上げられ、「1895乙未」など、このところの台湾の近代史ブームの火付け役になったものと思います。日清戦争以来の近代史を良く噛んで味わえば、台湾と日本の若者はもっと仲良くなれる、というのが「海角七号」のヒットの背景と思います。ここを押さえておくと、台湾でモテるぞ。

  14. 古山恵一郎 より:

    寒夜三部作
    「寒夜三部作」は李喬の小説です。
    ご参照ください。
    http://dehoudai.exblog.jp/9949379/

    テレビの大河ドラマに取り上げられ、「1895乙未」など、このところの台湾の近代史ブームの火付け役になったものと思います。日清戦争以来の近代史を良く噛んで味わえば、台湾と日本の若者はもっと仲良くなれる、というのが「海角七号」のヒットの背景と思います。ここを押さえておくと、台湾でモテるぞ。

  15. 古山恵一郎 より:

    寒夜三部作
    「寒夜三部作」は李喬の小説です。
    ご参照ください。
    http://dehoudai.exblog.jp/9949379/

    テレビの大河ドラマに取り上げられ、「1895乙未」など、このところの台湾の近代史ブームの火付け役になったものと思います。日清戦争以来の近代史を良く噛んで味わえば、台湾と日本の若者はもっと仲良くなれる、というのが「海角七号」のヒットの背景と思います。ここを押さえておくと、台湾でモテるぞ。

  16. YOKO より:

    ブログ拝見しました
    テレビドラマにもなったのですね。
    納得いたしました。
    「1895」は日本で見るチャンスありますでしょうかね。やっぱり日本語字幕ないと、時代劇は難しいかな。

    2400分を見るのは大変そうですが、また感想等聞かせて下さい。

  17. YOKO より:

    ブログ拝見しました
    テレビドラマにもなったのですね。
    納得いたしました。
    「1895」は日本で見るチャンスありますでしょうかね。やっぱり日本語字幕ないと、時代劇は難しいかな。

    2400分を見るのは大変そうですが、また感想等聞かせて下さい。

  18. YOKO より:

    ブログ拝見しました
    テレビドラマにもなったのですね。
    納得いたしました。
    「1895」は日本で見るチャンスありますでしょうかね。やっぱり日本語字幕ないと、時代劇は難しいかな。

    2400分を見るのは大変そうですが、また感想等聞かせて下さい。

タイトルとURLをコピーしました