☆サイクリング♪ 夏目漱石誕生の地と終焉の地 日曜の朝、所要で新宿へでかけた。用はすぐ済んだので南口の観光案内所へ立ち寄った。(観光案内所が大好き)そこで新宿区の地図を見ていたら、漱石山房の跡地に資料館ができているのを知った(一年前にできてたのに知らなかったのだ!!)ちょっと行ってみよ... 2018.11.19 ☆サイクリング♪
☆サイクリング♪ 日比谷から蒲田 20キロ パスポートの更新のために有楽町の交通会館へ。日比谷でお昼ご飯を食べて、「日比谷ミッドタウン」というビルの所から自転車を借りだし、そのままずっと南下して家の近所まで帰ってきました。道のりで約20キロ。電動アシスト付の東京のシェア自転車なので、... 2018.11.16 ☆サイクリング♪
半七捕物帳~江戸散歩 高輪の大木戸『三つの声』 半七捕物帳の『三つの声』という話に高輪の大木戸が登場する。おそらく、この話だけでなく他にも登場してるんじゃないかと思うけど。平日に休みを取ってパスポートの更新に出かけた帰り、自転車で東海道を南下してみた。(品川から旧東海道が残っているのでそ... 2018.11.15 半七捕物帳~江戸散歩
半七捕物帳~江戸散歩 森川宿『化け銀杏』 半七捕物帳の「化け銀杏」という話に「森川宿」という地名が出てくる。そこの旗本屋敷から日本橋に帰るときに提灯の火を消してしまったら、もらえる家もない寂しい場所という描写。「本郷の町までいけば火を貸してもらえる」という話で、どんな田舎?!と思う... 2018.11.13 半七捕物帳~江戸散歩
大山街道 大山街道ふるさと館 出かける前にグーグルマップで調べて、東急田園都市線の高津駅近くに「大山街道ふるさと館」があるのを確認して、ここを最初の目的地として自転車を走らせました。大山街道についていろいろ知ることができることでしょう。行ってみてわかったのですが、ここは... 2018.11.07 大山街道
大山街道 大河ドラマ「黄金の日々」の五右衛門釜 大山街道を自転車で走っていたら、こんなものを発見。懐かしい!「黄金の日々」は子どものころだけど、しっかり記憶のある大河ドラマ。当時の市川染五郎さん(今の松本白鸚さん)の呂宋助左衛門。緒形拳の秀吉。近藤正臣の石田三成。丹波哲郎の今井宗久。そし... 2018.11.06 大山街道
大山街道 大山街道へ! 懸案の大山街道へ行ってきました。今日は二子溝口宿。田園都市線の高津駅周辺です。この沿線にも住んでいたことあるのですが、初めて歩きました(自転車だけど)高津周辺はかなり大山街道オシ! 2018.11.03 大山街道
☆エンタメ-映画 ピートとの出会い 5年ぶりにピートに会って、「初めて会ったのはいつだっけ?」と、夫と話をしていた。多分、ピートが日本で初めてライブをやった時からだと思うのだけど・・・。どうしても判然としない。このブログを始めたのは2004年。(なんとGooブログが始まった年... 2018.11.02 ☆エンタメ-映画
☆エンタメ-映画 第31回東京国際映画祭「ピート・テオ特集」 何年ぶりかで東京国際映画祭へ。ピート・テオがゲストで登場するというので見に行くのです。会場は六本木ヒルズ。10年くらい前に友人がマネジメントにかかわっていたこともあり、日本での活動もそれなりにあったので、私もかなり熱く応援していたマレーシア... 2018.10.30 ☆エンタメ-映画