☆エンタメ-音楽

「シネ・マレーシア」のオープニングライブ♪

昨日、「シネ・マレーシア」のオープニングイベントに行ってきました。映画祭ですが、昨日のイベントはコンサート。マレーシアから来たアーチストと、マレーシア映画にかかわりのある日本のアーチストの競演でした。会場は渋谷の公園通りクラシックス。「えっ...
☆旅行-2013ロンドン

買わなければいけないもの

あと3ヶ月をきりました。そろそろ、ぼんやりではない準備に取り掛からなければ!というわけで、これから買わなきゃいけないものリストを作ります。(買わなくても借りられればそれでもいいので、誰か貸してください^^)□ スーツケース 70~80リット...
記事・文章の翻訳

レネ・リウの手紙

リンゴ日報に載っていた記事。レネリウのエッセイ(?)のようです。レネファンの方にために、自分流に訳してみようと思います。とはいえ、今あまり気力ないから、単語の意味は調べず、そのまま中国語~漢語のまま書いておくところもあります。文字をみれば何...
和訳「ベルグレービアの醜聞」

SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-18 死者のフライト

マイクロフトがまた出てきます。このエピソードたくさん登場してくれて嬉しい♪<凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにす...
★シゴトの話

化粧品産業技術展2013

2日連続して、展示会に参加。こちらは化粧品製造に関する展示会。ビューティーワールドがサロン中心とすると、こちらは工場中心。当然スーツ姿の男性参加者が多い会場。私は毎回この展示会にきたら、ひたすら原料メーカーのプレゼンテーションを聞きまくるこ...
★シゴトの話

ビューティーワールドジャパン2013

たまには仕事の話。年に一度の美容業界最大の見本市「ビューティーワールドジャパン」行ってきました。震災以降、規模は若干縮小した感じですが、活気はあります。女性のパワーはすごい。美への欲望もすごい!毎年行ってますが、驚くのは知らない会社がものす...
☆エンタメ-映画

キネマの天地 (1986年)

BSでやっていたのを録画して初めて見ました。松竹の記念映画オールスター総出演!山田洋二監督。脚本も大御所ぞろい。蒲田撮影所のオープンセットはとても見ごたえあり。あの松竹蒲田撮影所は、今はアロマスクエア(区民ホールアプリコ)になっています。時...
和訳「ベルグレービアの醜聞」

SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-17 コベントリー

<凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。IA:T...
☆旅行─東京散歩

「一遍聖絵とハンセン病患者」展示会

先日東横線に乗っていたら、電車の中の広告に、東村山にある国立ハンセン病資料館のイベントのがありました。今までなら東村山のイベントが目に入ることはほとんどなかったと思います。副都心線との相互乗り入れ以降の副産物です。ほかにも珍しい広告があるの...
☆エンタメ-音楽

ジョン・メレンキャンプの秋ツアーはミュージカル

メレンキャンプ.COMのメルマガ登録してるので、昨夜ツアーのお知らせが届いていました。読んでみたらコンサートじゃなくてミュージカルだった。スティーブンキング(!)が脚本を書き、ジョンが作詞作曲を担当したミュージカルらしい。知りませんでした。...