クラシック 築110年の洋館でバロックコンサート この夏、山手の洋館で開催されるコンサートが楽しくなり、またでかけてみました。今度はイタリア山庭園内にある「外交官の家」です。別の日の外交官の家。17:30からの回だったので、夜の園内に入ります。普段は17時閉園なので、珍しい体験でした。18... 2021.09.05 クラシック
☆個人的日記 弟の同級生のお店を発見 私の職場から歩いて15分位のところに、弟の同級生がオーナーシェフをやってるフランス料理店があると知り、行ってきました。弟の中学時代の同級生、ということは私も同じ中学。しかも部活も同じ。先輩風を吹かせることも可能(笑ᦀ... 2021.09.04 ☆個人的日記
政治と社会 菅さんはこうなったら国会召集してほしい。 菅さんはもう首相も辞めるし、周りに味方もいないのだから、ここは最後に善きことをやって人生の評価を上げたらいいのでは? 2021.09.04 政治と社会
☆エンタメ-映画 映画「華のスミカ」 8/30朝日新聞の記事「中国が大嫌いだった15歳の自分 華僑4世が撮った物語 」1952年横浜中華街を舞台に起こった「学校事件」をご存じの方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか?国共内戦から中華人民共和国の誕生、そして「大陸反攻」「台湾開放... 2021.08.31 ☆エンタメ-映画
☆エンタメ-映画 映画「パンケーキを毒見する」2021年 いつも拝読しているブログ「とにかく書いておかないと」さんが、この映画のことを書いていらしたので、あ!と思い出しました。私も8月の頭に見ていたのでした。ブログに書こう書こうと思っていながら忘れていました。観ると選挙に行きたくなる映画「パンケー... 2021.08.28 ☆エンタメ-映画
☆読書 この夏読んだ本 この夏はコロナコロナで何となく落ち着かなかった。読んだ本の記録です。小澤昔ばなし研究所刊「昔話の研究と継承」小澤俊夫先生卒寿記念論文集。論文集なので、それなりに難しいのですが、面白い話もあったり。アンデルセンとグリム兄弟の生涯の比較研究は読... 2021.08.24 ☆読書
政治と社会 横浜市長選挙2021 横浜市長選挙、朝いちで投票してきました。これは昨日横浜橋通商店街に行ったときに、公園の中にできていたプレハブの投票所。選挙のためだけに作ったんだ…。おどろき。期日前投票は区役所でやってました。これは今日の朝刊。読売新聞。いま、... 2021.08.22 政治と社会
ヨコハマ散歩 ヨコハマ低調散歩 雨続きのお盆休み お盆休みはずおっと雨で、おとなしく家の周りで過ごすことになりました。それでも運動不足になるので、雨の切れ間にちょっと散歩。そんな記録です。新聞社のまえには朝刊の一面と地方面が掲示されているので、通りかかるときは見出しを見ることにしています。... 2021.08.20 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 緊急事態宣言中の街 コロナが大変な状況です。首都圏だけでなく、だんだん地方にも広がっている様子。やはり夏休みの帰省や旅行などの人の移動に伴って、増えるのでしょうね。デルタ株への置き換わりもすごいスピードですし。LINEで登録している神奈川県からのお知らせでは、... 2021.08.17 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 8月8日 横浜イギリス館にてコンサート まだこんなにコロナがひどくなかったお盆休み前。横浜山手の西洋館で開かれた室内楽のコンサートに行ってきました。人数をぐっと絞って、完全予約制、名前も住所も登録制でした。ここが、イギリス館。もとイギリス領事公邸だったそうです。前庭のイングリッシ... 2021.08.14 ヨコハマ散歩