☆買い物 風呂敷バッグ 最近、うちの夫が風呂敷に凝り始めた。自分の分を買うときに、私にも買ってくれたのはこのデザイン。その後も「ユザワヤ」で生地を買って「自作するぞー!」と燃えてみたり(ユザワヤの会員にまでなったものの、ミシンもないし、日々忙しいので生地のまま放っ... 2013.07.20 ☆買い物
☆旅行-2013ロンドン T-mobileのSIMを入れてみた 一時帰国中の友人がT-mobileのSIMを持ち帰ってくれたので、さっそくセットしてみた。いきなりローミング!そして、Welcome to JAPAN!というSMSが届きました。通話は1分1.5ポンド~で、着信も有料(ローミング中だから当然... 2013.07.19 ☆旅行-2013ロンドン
政治と社会 参院選2013 期日前投票に行ってきました。ネットでの活動解禁ということですが、あまりそちらは目立ちませんでした。でも私の周りの人たちは、反自民、憲法改正反対という意見が目立っています。声が大きいからといって、それが主流になるわけではなく、むしろ主流でない... 2013.07.18 政治と社会
☆エンタメ 「半沢直樹」 今期TBSで始まったドラマ「半沢直樹」面白いですね。シャーロック以来の面白さです。普段、ほんとにドラマって見ないのですが、休日にたまたま第一話の再放送やってて、そのまま第二話につながっていったので、つい見てしまいました。あの「オレバブ」ワー... 2013.07.16 ☆エンタメ
和訳「バスカヴィルのハウンド」 「バスカヴィルのハウンド」和訳 5 <凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにすることよりも、なるべく語順どおりに直訳して英語のまま理解したいと考えていま... 2013.07.14 和訳「バスカヴィルのハウンド」
和訳「バスカヴィルのハウンド」 「バスカヴィルのハウンド」和訳 4 さて、シャーロックの高速推理がまた展開していきますよ。<凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにすることよりも、なるべ... 2013.07.13 和訳「バスカヴィルのハウンド」
☆読書 方向オンチと頭の中の地図のお話 「面白そうな本買って来たよ。あなた用」といって、夫がくれたのがこの本。方向音痴についての学問的アプローチの本です。でも一般向けに書いてあります。以前、NHKの爆笑問題の番組に、方向音痴がテーマの回があったのですが、その番組に出演していた静岡... 2013.07.11 ☆読書
☆SHERLOCK祭 The Hound of the Baskervilles (2002) BBC BBC製作の2002年のテレビドラマだそう。動画サイトに上がってたのを見てみました。字幕なかったけど、知ってる話なので大体わかりました。■配役Richard Roxburgh /Sherlock HolmesIan Hart /Dr. Jo... 2013.07.08 ☆SHERLOCK祭
和訳「バスカヴィルのハウンド」 「バスカヴィルのハウンド」和訳 3 REPORTER: Dartmoor. It’s always been a place of myth and legend. But is there something else lurking out here? Something... 2013.07.06 和訳「バスカヴィルのハウンド」