和訳「バスカヴィルのハウンド」

「バスカヴィルのハウンド」和訳 12

暖炉前のシーンなので。シャーロックホームズ博物館の暖炉の写真です。<凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにすることよ...
☆中国語の話題

HinTW 5 いよいよ第一回面談

会社に半休もらって、面談のため大物歌手事務所へ。こんなこと用の名刺なんて持ってないので、仕事の名刺に個人のメアドと携帯番号を手書きで書き込んで持参。また、今日は第一回顔合わせだから、台湾の依頼主がどういう人物かを紹介するため、関連するCD、...
☆中国語の話題

HinTW 4 面談前の下準備

アポが取れたことを台湾へ伝えると向こうは大喜びでしたが・・・。私はかえって緊張。私がちゃんと伝えないと、まとまるものもまとまらないかも。プレッシャーを感じてきました。とにかく準備できるだけしとこう。自分で安心できる程度の下準備をして、面談に...
☆中国語の話題

HinTW 3 電話してみる

一応台湾側のやりたいことなどわかったので、日本のその大物歌手の事務所へ恐る恐る電話してみます。  「ハイ、株式会社××でございます。」  「あ!私、YOKOと申しますが、そちらは歌手の●●●さんの事務所でしょうか?」   ※ホントはちゃんと...
☆中国語の話題

「如火如茶」

FBで台湾の人が書いていた「如火如茶」という言葉。「火のごとく茶のごとく」とはどんな状態?と思ったら・・・ホントは「茶」ではなく「荼」と書くべき文字だそう。勿論読み方もcha2ではなくtu2なのだとか。上の画像の花の名前です。こちらのブログ...
☆中国語の話題

HinTW 2 台湾の意思を確認

多分所属事務所くらいは調べればわかるだろうと思い、気軽に「OK」とこたえてみた。実際ネットで検索したら、所属事務所の住所電話番号はすぐにわかった。しかし・・・一度断られている話を、再度頼みに行くのならちょっと準備も必要ではなかろうか?第一、...
☆中国語の話題

HinTW 1 事の発端は誕生カード

(諸事情により伏字いっぱいの記事になっていることをお許しください)事の発端は、台湾の■■氏に向けて毎年送ってるバースデーカード。その年は中国語を習い始めたし、中国語で作文してみた。11月頭、台湾の美●から、■■氏のマネージャーであるMが私と...
政治と社会

近代史の生き証人

最近面白い話を聞いた。私の祖父母の世代は、いわゆる近代史を生きてきた世代。私達が近代史として歴史だと思っている事柄を体験として知っている世代と言える。でも、同時代を生きていてもそれら事件について当事者的に語れる人は身近にはいなくて、やはり本...
☆個人的日記

ちいさなちいさな足

生まれてちょうど4ヶ月の赤ちゃんの足と握手!なんて小さいの!なんて弾力があるの!なんてすべすべなの!先日、近所の皆さんと12月の誕生会を開いたときの一コマ。生まれて始めてお目にかかりました。もう、皆でかわりばんこに抱っこ攻撃。おじちゃん、お...
☆中国語の話題

チアチェン大突破

女神陳綺貞,演唱到歌曲「All along the watchtower」的時候,她除了跟女BASS手繞足全場外,還上演女女吻!讓全場觀眾情緒陷入沸騰。陳綺貞大突破!演唱會現場上演女女吻戲碼「大突破」ってこんなときに使うんですね。おもしろ~...