☆母の写メ 母の誕生日 母の誕生日に花を送りました。この写真は父が撮って送ってきたもの。俳句も添付されていました。お父さんもお母さんもこれからも健康で楽しい毎日を過ごしてほしいです。 2014.03.21 ☆母の写メ
☆個人的日記 月見草談義 先日の料理教室での一幕。誰かが爽健美茶を飲んでいて、配合されている植物の話になり、「ハトムギ、玄米、月見草~♪」と歌ったところで、「はて、そういえば月見草ってどんな花だろう?」と誰かが言い出した。そこにいた人間のうち何人かは知っているようで... 2014.03.20 ☆個人的日記
☆旅行─東京散歩 横浜港のクイーンエリザベス号 一年ぶりで横浜に一泊で来ました。仕事帰りに横浜に直行、山下公園前のホテルに宿泊。春休み前のこの時期はお得なんです。ちょうど豪華客船クイーンエリザベス号が大桟橋に入港中で、大きな船体を見ることが出来ました。上の写真は氷川丸です。クイーンエリザ... 2014.03.19 ☆旅行─東京散歩
☆個人的日記 『重ね煮』お料理教室 お近所さんのお宅に集まって飲んでいたとき、ある友人が「お料理の先生を呼んで教室を開きたいんだけど・・・」という話が出て、ノリのよいご近所さんは「やろうやろう!ここでやろう!」という話になり、すっかり盛り上がって、先日無事開催されました。先生... 2014.03.18 ☆個人的日記
☆エンタメ-映画 台湾映画「KANO」 その他 連日「KANO 感想」のキーワードでの訪問者が多いようです。「KANO」じわじわと日本でも関心が高まっているのかもしれません。朝の連ドラ「ごちそうさん」でも甲子園は重要なキーワードでしたし。白球を追いかける青春物語は、皆大好きなはずです。K... 2014.03.17 ☆エンタメ-映画
記事・文章の翻訳 祖母の通った台湾屏東女学校 2002年に台湾の屏東女中に宛てて書いた手紙です。台湾の友人が私の日本語を翻訳してくれました。今読み返すと中国語の勉強にもなりそうなので、自分でもう一度書き起こしてみました。(文中の私の祖母は数年前に亡くなりました。)-----------... 2014.03.13 記事・文章の翻訳
☆中国語の話題 妳的中文沒有進歩 今回台湾で陳昇のLIVEを見に行ったのですが、、がががが!その際にまたこのフレーズが飛び出しました。 「妳的中文沒有進歩!」(あなたの中国語全然進歩してないね)がががーん。思い起こせば、5年前、2009年の正月にも同じことを言われました。コ... 2014.03.10 ☆中国語の話題
和訳「バスカヴィルのハウンド」 「バスカヴィルのハウンド」和訳 16 <凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典)との比較など。灰色文字:ト書き日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。JW:W... 2014.03.09 和訳「バスカヴィルのハウンド」
☆ボクシング 風邪でダイエットはあきまへん 先月末から風邪をひき、熱まで出る有り様で、結構体調が戻るのに時間がかかりました。胃の調子が一緒に悪くなり、食欲減退でおかゆばかり食べてました。仕事にもおかゆ持っていってた。家でもおかゆとか野菜スープとか、あっさりしたものばかりで、味の濃いも... 2014.03.08 ☆ボクシング