恩師 父を語る (1972年) 父を語る (1972年)小沢さくら 東京 中央公論事業出版課題図書その3小澤征爾氏のお父様小澤開作氏のことを家族がまとめた本。小澤開作氏についてはほかの人が書いた本もありますが、まずはここから行こうかと思います。小澤開作氏は、山梨の貧しい農... 2014.06.05 恩師
恩師 ボクの音楽武者修行 ボクの音楽武者修行 (新潮文庫)小澤 征爾新潮社課題図書その2遅ればせながら、これも読まなければ。2014.6.24 読了。20歳くらいで読みたかったかもしれない本だ。 2014.06.03 恩師
恩師 北京の碧い空を―わたしの生きた昭和 北京の碧い空を―わたしの生きた昭和 (角川文庫)小澤さくら角川書店小澤征爾さんのお母さまの書かれた本。ずいぶん昔友人からすすめられていたのだけど、手にする機会がなかった。今回購入して読んでみます。課題図書 その1です。 2014.06.02 恩師
☆ボクシング ボクシング練習8ヵ月経過 ボクシング練習開始から8か月がたちました。5月は9回練習に行き、通算で72回。大体練習のペースもつかめてきました。あまり無理しない程度にやってます。前は全力でやってて、帰宅後使い物にならなかったので・・(笑)縄跳びでは相変わらず2重跳びにチ... 2014.06.01 ☆ボクシング
☆個人的日記 理想のプリン 私が目指してるプリンはこれです。台北の鶏家荘という台湾料理屋さんで出してくれるおまけのプリンです。素朴な味でおいしいのです。改めて見ると、かなりカラメルが濃い色で、多めに入ってますね。やっぱりカラメルが重要なのかもしれない。私にとっては。2... 2014.05.31 ☆個人的日記
恩師 バックステージへ♪ 5月27日 小澤征爾&水戸室内管弦楽団@ミューザ川崎続きです。開演前、客席に大学の恩師がいらしていたので挨拶に行きました。2年ぶりくらいにお目にかかりました。先生は今日は静岡出張から駆けつけられたのだそう。84歳になられるのにお元気だ!そし... 2014.05.30 恩師
恩師 小澤征爾&水戸室内管弦楽団を聴いた! 友人からのお誘いで、小澤征爾指揮の水戸室内管弦楽団川崎公演に行ってきました。友人は愛知からこのためにやってきました。演奏会なんてそれほど出かけない私ですが、水戸室内管弦楽団は同級生が働いていることもあり、二回目の鑑賞。前回はサントリーホール... 2014.05.29 恩師
☆記憶 水雷艦長 きのうの記事で書いた「ほんがん、すいがん、へいがん」というのは、全国的な子供の遊びで、一般に「水雷艦長」という名前で知られているということが調査で判明しました。夫の話によると、まず2チームに分かれ、こっちの電柱と離れたところにあるあっちの電... 2014.05.28 ☆記憶
☆記憶 戦前の小学校のテスト問題 朝ドラの「花子とアン」を見ていて不思議に思ったことがありました。花子が甲府に戻ってきて、自分の母校の代用教員になるのですが、「安東先生は6年生の担任をやってもらう」という辞令なんです。あれれ?戦前の尋常小学校って4年までじゃなかったの?調べ... 2014.05.27 ☆記憶
関西 大阪で一泊 法事があって大阪に行ってきました。とはいっても土曜仕事が終わってから夜の飛行機で大阪入りし、日曜の朝から法事で夕方の飛行機で帰京という駆け足旅。前回大阪に行ったのは親戚の結婚式。この時も、1泊でとんぼ返りだった。大阪で一泊!(どうでしょう風... 2014.05.26 関西