Uncategorized

熱闘!ベルばらかるた

暮れの女子会メンバーで新年会をやりました。ベルばらかるたをやる日がやって来ました!今日のかるた。ベルばらかるたに物申したい男性陣から修造かるたも持ち込まれました。写真はないですが、群馬県人からは、上毛かるたも持ち込まれ、かるただけで忙しくな...
☆エンタメー舞台

宮沢賢治「土神と狐」@ポレポレ東中野

面白いイベントへ行ってきました。宮沢賢治の、童話の朗読と、音楽と絵画のコラボ。 内田 慈(女優)齋藤 徹(コントラバス奏者・作曲家)小林裕児(絵画)演出 :広田淳一(劇作家・演出家、劇団アマヤドリ主宰)とのことです。会場に入ると、正面の壁に...
☆エンタメ-映画

韓国版映画 『火車』 (2012)

火車 HELPLESS アメイジングD.C.年末年始にテレビでやっていたので録画してみました。宮部みゆきのあの有名小説の映画化です。この作品、ものすごく面白い小説なんですが、日本では映画化されていません。テレビドラマは2回されていて、一回は...
宮本常一

宮本常一の父親の10の教え

民俗学の旅 (講談社学術文庫) amazonへ宮本常一講談社以下の10か条は、宮本常一の著作(上記の「民俗学への旅」など)にあるのですが、まだ10代の宮本少年が初めて家を出て大阪へ勉強しに行くという時(まだその時点では、どの学校で勉強するな...
宮本常一

宮本常一 歴史講座

日曜の朝、ツイッターを見たら宮本常一のことをつぶやいている人がいた。一昨年トークイベントに行った、畑中さんだった。何気なく、宮本常一というキーワードで検索してみたら、その日の午後に行われるイベントの情報が目に入った。場所を見たら東京だ。あ、...
☆旅行─海外旅行

2015-2016台北ダイジェスト

今回の台湾旅行、時間がたつと自分でも忘れてしまうので、メモ代わりに写真でつづるダイジェストを残しておきたいと思います。羽田発チャイナエアライン、台北松山行初日の宿は、貸部屋みたいなところ。広さは十分。しかしフロントなどがなくチェックインに手...
【特集】陳昇 Bobby Chen

流星小夜曲 / 訳詩に挑戦

昔この曲を初めて聞いたころ、全く中国語がわかりませんでした。でもこの歌を聴くとなぜか切なく、「幸せをつかんだと思ってもそれは一瞬の幻だった。」というような歌に感じていました。当時、年若い台湾人の友人が「この歌は幸せな歌だ。とってもロマンチッ...
台湾のホテル

台北ホステルコレクション 「アパートメント10F」

今回の台北では2か所の宿に泊まりました。一箇所は1年も前から予約していた貸しアパートのようなところ。そしてもう一箇所が台北駅北側のホステルです。日本語の名称は「アパートメント10F」と言いまして、雑居ビルの10階の半分を使っている小ぢんまり...
☆個人的日記

おみくじ

ここ二年連続で凶が出てる初詣のおみくじ。ついに今年大吉を引き当てました!細かいことにとらわれずゆったり構えてよし。というお告げだったので、そのように心がけようと思います。このブログでも毎年のようにおみくじのことを記事にしてきましたが、私の印...
☆旅行─台湾

旅の中国語

毎回そうだけど、旅のはじめは中国語が出てこない。加えて、日本人とばかり話しているといつまで経っても口が中国語に慣れない。今回の中国語体験は…初日、電話のチャージ分をコンビニで買ったんだけど、どうやってもチャージできないので、結局電話会社の支...