☆買い物

自転車が来ました

長いことかかりました。注文してから2週間以上かかった。その間にも何度自転車屋に足を運んだことか。でも、無事すべての付属品も揃って持って帰れることになりました。別に特注とか、組み立ててもらったわけではないんですけどね。早速夕方乗って帰宅。初め...
☆エンタメ

【展さかさ ~章3第~】Photo Exhibition by EyUMika

写真展に行ってきました。【展さかさ ~章3第~】Photo Exhibition by EyUMika写真家 EyUMika 氏の作品展です。<写真を貼りたいですがご本人の許可もらってないので、是非リンクのページをご覧ください>「展さかさ」...
POPS日本

見田村千晴ライブ

昨年名古屋日帰りで見てきた見田村千晴ライブ。東京でワンマンライブが開催とのことで行ってきました。先週の金曜日のこと。会場は渋谷のLOOP Annexというライブハウス。行ってみたら何とほとんど立ち見だった。でも私はナントカ長椅子に座るスペー...
POPS日本

オフコース「さよなら」の情景

もう終りだね 君が小さく見える僕は思わず君を 抱きしめたくなる私は泣かないから このままひとりにして君の頬を涙が 流れては落ちる僕等は自由だね いつかそう話したねまるで今日のことなんて 思いもしないでさよなら さよなら さよならもうすぐ外は...
和訳「バスカヴィルのハウンド」

「バスカヴィルのハウンド」和訳 19

いよいよ「ハウンド」の正体が暴かれていきます。ここ単語も難しく、文法的にもよくわからないこと頻出です。ご意見お待ちしております。<凡例>赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。青文字:(私のとっての)新出単語紫文字:感想、原作(正典...
政治と社会

訃報

昨年9月に高崎まで講演を聞きに行った岡部さんが亡くなったそうです。あんなにお元気だったのに、と、驚きました。ご高齢ではありましたが、9月にお目にかかった時には本当にお元気で、今年の初夏の台湾での同窓会にも参加するとのことで、その時にはご一緒...
Uncategorized

私の文学論 3

「ベルばらの二次創作(FANFIC)を読み漁った」と書いたけど、最近は落ち着いてきて、読むものは決まってしまった。やっぱり素人の作品は玉石混交だし、好みもある。ネット上には驚くほどの二次創作があり────それが「ベルばら」という作品の人気を...
☆読書

私の文学論 2

つけてしまって気がついた。このタイトル仰々しい・・・(笑)文学論ってほどのことは書いてないなぁ…まぁいいや、書こ。宮部みゆきの小説が好きだ。推理小説が多く、謎解きするのが最初は好きだった。でもだんだん作品に描かれる登場人物のキャラ付の描写に...
☆読書

私の文学論 1

子どもの頃から、本を読むのは好きだった。自分の知らないお話を読むのはワクワクした。漫画も大好きだった。知らないストーリーと読み進むのがとても楽しかった。推理小説も楽しんだ。これからどうなるのどうなるの?というのが楽しかった。でも、大学生にな...
【特集】陳昇 Bobby Chen

把悲傷留給自己 / 訳詞に挑戦

陳昇-把悲傷留給自己 (官方完整版Comix)(HD)台湾のレコード会社「ロックレコード」がyoutube で昔のヒット曲(スタンダード、中国語だと「経典」とも言いますね)に、アニメーションなどを配して新しいファン獲得に乗り出しているようで...