ソウル3泊4日 旅のメモ 2日め篇~写真追加


★2日目★

     ※時間は大雑把です。

7:30  起床
    同じホテルに泊まってるU氏の部屋へモーニングコール。起きてた。
    2日目の朝にして、早くもコインランドリーへ。
    ソウルがことのほか暑くて汗をかいたので着るものなくなった。

8:00  U氏とともにホテルの朝食バイキング。
    食後、洗濯物部屋に干す。
    

★景福宮へ★

9:40  ホテル出発。
    地下鉄で一本の「光化門」駅から「景福宮」駅まで歩く。
    待ち合わせにちょっと遅れる。
    NM夫妻は先に来て待ってた。
    彼らは早起きして散歩しながらここまで来たそうな。

10:10 まずは景福宮見物。
    光化門は工事中だが、その内側では「守衛の交替式」が。
    時間を決めて毎日行われているらしい。
    韓国語、英語、日本語、中国語で案内のアナウンスがある。
    古装でなかなか趣あり。

    

    デモンストレーションの後は、観光客との記念写真もOK。
    でもここの守衛さんは、現役兵士と同様ピクリとも動かない。
    韓国は徴兵制だし、ここの若者も本場で訓練されたのでしょうね。
    観光用の見世物としても中身が違う気がしました。

    景福宮は3回目。
    春に来るのは初めてで、花が咲き乱れてとてもきれいでした。
    子供の見学が多かった。
    
  
    案内の無料ガイドブック(日本語)には詳しい説明があります。
    でもここでも日本の悪事をことさら書きたてる語調。
    15年前の初訪問のときとはまた違った感慨を持ちました。
    この15年、実際にアジア各地に(偏りあるけど)行くようになり、
    私の教科書的歴史観も変わったようです。

    
    「しとみど」
     最近、宮本常一の本であたらためて認識。
     この戸の形態は、日本土着(縄文人)は持っておらず、
     船に乗って日本列島へ移住してきた人が持ち込んだものではないかとの話。
     そのため、日本の貴族(移住者?)の屋敷に多く用いられ、
     また、船で生活する海上生活者の港町にも多かったらしい。
     景福宮もずばり!ですね。

★三清洞と北村韓屋マウル散策★

12:00 景福宮からとなりの三清洞へ。
    適当に歩いて「韓定食」の看板があったら入ろう。
    と言ってたのですが、なかなか見つからず、いい加減足も疲れてきた。

    ガイドブックに載っていた「ソルメマウル」へ。
    安いほうの韓定食「メ定食」18000W
    
    このほかに前菜が何皿も出てきました。
    まさしくテーブルに乗り切らないほどのおかず。

    ちなみに高いほうは「ソル定食」23000W。
    二つあわせると「そるめ」ですね。
    

14:00 ビールも飲んで、おなかもいっぱいになり、
    三清洞からまたとなりの「北村韓屋マウル」まで散策。
    坂道。
    三清洞には、かわいいお店が多い。
    「北村韓屋マウル」は住宅地。
    裏側からアクセスしたので、まったく情報なし。
    ただ散策。

    
    
    このあたりの住所は「嘉会洞~かふぇどん」。
    カフェに入りたいね~なんて、ばかな会話をしながら。

    民家カフェを見つけて入りました。
    「文化空間ヒャンナムゥ」
    
   

    迷わず五味子茶をオーダー。
    ほんとに普通のおうちのリビングでいただくお茶です。
    美味しく、のんびりくつろげましたが、
    くつろぎすぎて腕時計を置き忘れてしまい・・・
    あとが、大変でした。

    途中でアイスを買い食い。
    チェジュでも食べた鮒焼きアイス。
    パッケージが微妙に変わり、1000W→1200Wに値上がりしてました。
     

★漢江クルーズへ★

15:30 安国駅からヨイナル駅まで行くはずが、なぜだかヨイナル駅だけ通過。
    となりのヨイド駅で下車。
    車内アナウンスはありましたが、もちろん意味はわからず。
    なんだったんでしょ?

    花見客が多すぎて、入場制限のため駅通過?
    そんなことあるかな~?

    ヨイドから漢江クルーズの船着場まで歩きます。
    ヨイドは桜の名所とのことで、土曜日と言うこともありすごいひと!

    船着場まで行って時計のないのに気がつきました。
    同行者が民家カフェのカードをもらってきてたので、まず電話。

    没人接・・・。あとでかけよう。

    もともと遊覧船で上流の蚕室あたりまで片道行って
    そこから夕食に行こうと計画してたのですが、
    そっちへ行く船は2時間後の出航。
    もっと下流へ行って戻ってくる船ならすぐに出ると言うので
    ラウンドトリップで出かけました。

16:30 漢江クルーズ出発。
    気候がいいせいか、満員。
    遅く乗り込んだので椅子もなく、甲板に座り込んでちょっと哀れ。
 
    みな歩きつかれてるので、風に吹かれながら眠り込む人も。
    景色はあまり見えませんでしたが、気持ちよかった。

    

18:00 下船。
    さやかちゃんから、夕食の待ち合わせのことで来電。
    こっちの時間が押しているので、もうちょっと待っててね。
 
    再度、さっきの民家カフェに電話。
    今度はつながる、さっき接客してくれた日本語が話せる女の人は
    帰っちゃったらしく(え?家族じゃなかったのか~)
    英語で会話。
    探してくれたけど、みあたらないって言われる・・・
    がびーーーん。
    結婚記念日のプレゼントだったのに・・・やばい。

    いったんホテルに戻る。
    船の中で急遽「板門店にいこう」と盛り上がり、
    ツアーの申し込みをすることになった。
    ホテルにJTBのカウンターあったはず。

    板門店のツアーはもう満員。
    別のツアーに申し込む。
    明朝7:20に集合だそうで、
    NM夫妻はいったんホテルに戻り清算をしてくることに。

    私は時計の件をもうちょっと粘って調べてる。
    さやかちゃんをかなり待たせてる。
    ごめんね~。  

★夕食は「ポッサム」 そして東大門市場へ★

19:45 新堂駅でみなと落ち合う。
    歩いて「ウォンハルモニポッサムホンガ」へ。
    途中はコプチャン(ホルモン焼き)の店ばかり。
    ソウルは、「○○街」といういうのが、まだまだ健在ですね。
    食べ物やさんも同じような店が固まってるところ結構多いですね。
    
    さて、「ポッサム」とは、豚の三枚肉を蒸したのを葉っぱに包んでたべるもの。
    この料理は、ソウル駐在のお友達のおすすめです。

    
    
    1~4階まで全部広い客席になってる。
    さすが本店!

21:30 東大門市場へ移動
    ここも人が多い。
    歩くだけ歩いて、タッカンマリ通りまで行ったけど、全部店じまい。
    残念。
    途中に「ポシンタン」の店も見たよ。
    ポシンタン~犬料理です。

10:30 さすがに疲れたので、明日も早いし解散。
    地下鉄で帰りました。

    

    「チョンノ5ガ」駅で反対方向のホームにいるさやかちゃんをパチリ。

  
    ホテルの部屋でU氏とちょっとビール飲んで、就寝。

    なかなか盛りだくさんで、長い一日でした。
    私たちだけならこんなに行動してないだろうな~。

コメント

  1. 佐藤 より:

    中国語教室
    ここでは皆さんが自由に中国語を交流してください。
    http://www.songyun.org

    無料翻訳オンライン。
    http://www.songyun.org/node/318

    ここに中国語の本があります。
    http://www.songyun.org/book

  2. 佐藤 より:

    中国語教室
    ここでは皆さんが自由に中国語を交流してください。
    http://www.songyun.org

    無料翻訳オンライン。
    http://www.songyun.org/node/318

    ここに中国語の本があります。
    http://www.songyun.org/book

  3. YOKO より:

    佐藤さん
    ご紹介ありがとうございます。
    早速訪問してみました。
    また、遊びに行きますね。

  4. YOKO より:

    佐藤さん
    ご紹介ありがとうございます。
    早速訪問してみました。
    また、遊びに行きますね。

  5. えのか より:

    三清洞・北村
    次の旅行で行く予定だけど、ガイドブックやネット検索しても
    あーんまり情報量が多くなくて心配だったんだけど、YOKOさんのブログみて、景福宮辺りから
    徒歩圏のようで安心しましたー。

    北村って三清洞の奥の方なんですか???

  6. えのか より:

    三清洞・北村
    次の旅行で行く予定だけど、ガイドブックやネット検索しても
    あーんまり情報量が多くなくて心配だったんだけど、YOKOさんのブログみて、景福宮辺りから
    徒歩圏のようで安心しましたー。

    北村って三清洞の奥の方なんですか???

  7. phoo より:

    Unknown
    あっ さやかちゃんだー!
    ポッサム美味しそうデス・・涎でちゃう・・
    明日のお昼は韓国料理に決定っ。

  8. phoo より:

    Unknown
    あっ さやかちゃんだー!
    ポッサム美味しそうデス・・涎でちゃう・・
    明日のお昼は韓国料理に決定っ。

  9. YOKO より:

    三清洞と北村
    えのかっち
    三清洞と北村は隣り合う地区です。
    景福宮の東側が三清洞、その東側が北村です。
    モチロン徒歩圏。
    地下鉄で「景福宮」駅の隣が「安国」駅ですが、安国駅の北側に北村が広がってる感じです。(安国駅からは少し歩きますけど)
    地下鉄の2駅間に、景福宮、三清洞、北村韓屋マウルが位置してるという感じなのでコンパクトですよ。こんな説明でわかったかな~?

    コネストのページでは地図も載ってて便利よ。
    上が北じゃないキモチワルイ地図だけど

    北村
    http://www.konest.com/data/area_hot_report_detail.html?no=1257

    三清洞
    http://www.konest.com/data/area_hot_report_detail.html?no=1352

    参考にしてね~。

  10. YOKO より:

    三清洞と北村
    えのかっち
    三清洞と北村は隣り合う地区です。
    景福宮の東側が三清洞、その東側が北村です。
    モチロン徒歩圏。
    地下鉄で「景福宮」駅の隣が「安国」駅ですが、安国駅の北側に北村が広がってる感じです。(安国駅からは少し歩きますけど)
    地下鉄の2駅間に、景福宮、三清洞、北村韓屋マウルが位置してるという感じなのでコンパクトですよ。こんな説明でわかったかな~?

    コネストのページでは地図も載ってて便利よ。
    上が北じゃないキモチワルイ地図だけど

    北村
    http://www.konest.com/data/area_hot_report_detail.html?no=1257

    三清洞
    http://www.konest.com/data/area_hot_report_detail.html?no=1352

    参考にしてね~。

  11. YOKO より:

    さやかちゃんは・・
    >phoo
    さやかちゃんは元気そうでしたよ~。
    留学生活を楽しんでるみたいです。
    ポッサム美味しかったよ。
    phooちゃんも思い立ったら即香港、なんてステキです。
    わたしは、中国語伸び悩んでいます。
    またいろいろ教えてね~。

  12. YOKO より:

    さやかちゃんは・・
    >phoo
    さやかちゃんは元気そうでしたよ~。
    留学生活を楽しんでるみたいです。
    ポッサム美味しかったよ。
    phooちゃんも思い立ったら即香港、なんてステキです。
    わたしは、中国語伸び悩んでいます。
    またいろいろ教えてね~。

タイトルとURLをコピーしました