☆中国語レッスン

☆中国語レッスン

レッスン56回目 ★一辺・・・一辺・・・

本日の語法 「一辺・・・一辺・・・」 Aしながら、Bをする と言う表現で、読むのはすぐに分かるんですが、この場合に「A」「B」に入ることのできる言葉には制限があるらしいのです。 すなわち動作を伴う動詞しか入らないと言うことです。 状態...
☆中国語レッスン

レッスン55回目 台湾人の考え方 『隨興』

またレッスンの復習をするのを伸ばし伸ばしにしていました。 今日の単語「隨興」。 辞書には載っていない・・・。 意味は、行き当たりばったり、思いつきの行動・・ そんな感じでしょうか? 授業中、台湾人と日本人の違いについての話題になった。...
☆中国語レッスン

レッスン54回目 緑豆粉の使い方について

先日、友達のお土産でいただきました。 この「緑豆粉素」。 もちろん商品の裏に使用方法は書いてあるのですが、 面白がって、FACEBOOK(私のともだちの台湾人率95%)に写真をアップして「怎么用?」と書き添えたら、早速用法の...
☆中国語レッスン

レッスン53回目

中検の反省会。 2級のリスニングの問題を先生がためしに読んでくれる。 さっぱり分からず。 中検の作文問題で 「AはBと同じくらい●●だ」と言う問題がありました。 彼女はお姉さんと同じくらい賢い。      渚D跟姐姐一&#26679...
☆中国語レッスン

レッスン52回目

台湾から帰ってきての報告の回。 オリジナルカップめん作りの話。 辦桌の話。 古い倉庫の再利用の話。 教科書では、「只要~~~、就~~」の構文をやりました。 「~~~すれば、~~する」基本条件をあらわします。 これと似た構文に「只有...
☆中国語レッスン

レッスン51回目 パラポチパラポチ

台湾へ行く前日のレッスンでした。 今日やった文法問題を復習してみましょう。 1.你的钱不够啊?你想借多少钱? 你能借我多少就借我多少   お金足りないね?いくら貸そうか?   貸りられるだ...
☆中国語レッスン

レッスン50回目!

ついにレッスンも50回に達しました。 教科書は第2課の文法練習問題を引き続きやってます。 「嘛」の使い方をやりました。 発音は「マ」ですが、疑問のときとは違って、押さえるような感じで発音します。 語気助詞ですが、意味は「じゃないの!...
☆中国語レッスン

レッスン49回目

教科書の第2課に入りました。 この課は食べ物の話。 いつも思いますが、食べ物の四字熟語って発音しにくい! 宮保鶏丁どはまだましな方だけど、それでも難しいよ~。 ■今日の単語 菜色=レパートリー、いろいろな種類 必勝客=ピザハット 講究...
☆中国語レッスン

レッスン48回目

今天我把录音几忘在家里. 糟恕a! 中国語の個人レッスンに通うようになって1年がたちました。 とても楽しく、刺激になりました。 勉強が思うようにはかどっているかと言えば、60点くらいかな~とは思いますが、 着実に進歩はして...
☆中国語レッスン

レッスン47回目

実用視聴華語の3に入りました。 3になると、本文のピンインはなくなっています。 その代わり、四声は振ってありますが。 このレベルになったら、ピンインとかもうわかってるだろ? ってことなのでしょうか(号泣) 文法の項目もとても多くなり...
タイトルとURLをコピーしました