☆旅行─東京散歩

「ひよっこ」ミニチュアライフ

SHERLOCKカフェに行ったシャロ友さんとは、朝ドラぴよ友でもありまして…カフェのあと三次会で新宿高島屋で開催中の田中達也氏のミニチュア展に行ってきました。朝ドラ「ひよっこ」のオープニングで登場するミニチュア世界を作った人です。ひよっこと...
☆旅行─韓国

韓国ひとりたび3泊4日

今度の連休、韓国ソウルへ一人旅してきます。昨年10月に続き今回も、コンサート見るのが目的です。私の海外旅行、そればっかりですね。旅程初日夕方成田発で夜9時半仁川空港着。最終日は朝8時金浦空港発。正味2日間といったところ。ホテル初日と2日目は...
☆SHERLOCK祭

SHERLOCKカフェ

SHERLOCKについて、色々いちゃもんつけたようになってしまった前回の記事でしたが、先日、早川書房が開催してる期間限定イベントSHERLOCKカフェに行ってきました。愛はあるのですよ。ここ数年夏場にオープンしてて、ホームズ関連のトークショ...
☆SHERLOCK祭

SHERLOCK 第4シリーズの感想

英国版DVDを手に入れたのは早かったけど、結局英語では1話しか見ずに、NHKの放映まで待ちました。英語だけで見るのってものすごく大変なんですもの。細かくポーズボタン押して英語字幕を読み進めなくてはいけないから‥。今回も3エピソードあります。...
☆記憶

ホトトギス昭和18年1月号

有休とって国会図書館に行ってきた。今日こそ、ホトトギスをゆっくり見て祖父の俳句を見つけるぞ!前回は時間がなく慌ててたから、今回は三時間近くかけてじっくり「虚子選」の投稿俳句を見ていった。毎号それこそ何千句とあるので大変。でも、ついに発見!祖...
☆記憶

公文書で読む南昌居留日本人の状況

国立公文書館 アジア歴史資料センターの軍の文書に、祖父の書いていたことを裏付けるものを見つけたので、また書き起こしてみます。字が読めないところもあったりするのですが、おおむねこんな感じです。原文は漢字とカタカナで書かれていますが、よみにくい...
☆記憶

「徒手官兵」岡村寧次(S27)

徒手官兵戦友会 副会長 岡村寧次蒋総統の声明 講和独立後、初の八月十五日を迎えるに当り私が先ず思い出すのは、終戦当時の蒋介石総統が声明した言葉である。「降伏した日本軍に対してみだりに報復したりしてはならない。暴に報ゆるに徳を以てせよ」 この...
☆記憶

「山河ありき」 3

九江市は中国側の警備がきびしく一応平静さを保っていたが、毎夜のように戦勝の爆竹が鳴り喧騒を極め、中国民衆のわれわれを見る目には憎悪が充ちみちて、何かのきっかけがあれば忽ち、掠奪、暴行が起り得る要素を孕んでいた。この年はこの日本人小学校で越年...
☆記憶

「山河ありき」 2

この日を境に南昌は大混乱におちいった。 混乱の模様をいちいち写しとったら、きりがないので省略するが、東京の外務省からは領事宛に、「在留日本人をまとめて無事帰国せられたし」との電報を最後に、一切の通信連絡はとだえた。機を失せず、南昌市の辻とい...
☆記憶

「山河ありき」 1

祖父の書いた戦中戦後の回顧録を従妹が持っていました。今回、従妹から見せてもらい、その内容に大変驚きました。知らないことばかりが書かれていました。それほど長い文ではないので、ここに数回に分けて再録しておこうと思います。山河ありき 筆者が中支の...