クラシック

新日本フィル×小澤征爾@すみだトリフォニーホール

夫がチケットを買ってくれて、二人で見に行きました。会場のすみだトリフォニーホールはJR錦糸町駅前にあります。職場から錦糸町に向かうには、定時まで働いていると間に合わないので、またもや早退しました(最近早退ばっかりしてる‥)すみだトリフォニー...
熊本地震・水害

1947年11月 水前寺上空

地震とは関係ない記事シリーズになりつつあります。航空写真を見始めたら止まらなくなりました。時代も場所もあっちこっちをさまよって楽しみます。今回降り立ったのは、1947年11月1日の水前寺駅上空です。写真の下に横に伸びるのが豊肥本線。プラット...
熊本地震・水害

1964年の健軍の航空写真

今回の地震のため、熊本の地図をいつも以上に良く眺めました。また、帰省した時に車で走ったりして自分の育ったところをよくよく眺めてみると、新しい道ができていたり学校ができていたり、マンションがどんどん建っていたりして、自分の知ってる町とはかなり...
半七捕物帳

半七捕物帳

今回の帰省で、父と話をしているときに「お前は半七捕り物帳を読んだことがあるか?」という話になった。名前は聞いたことがあるけれど読んだことはないというと、「実は半七は日本のシャーロックホームズなのだ」という。え?どういうこと?「青空文庫にある...
国内旅行ーくまもと

福岡経由熊本行き バラ園へ

食事の後、両親の提案で合志の熊本県農業公園カントリーパークにあるバラ園に行ってみることにしました。父はバラの写真を撮りたいようです。農業公園というところ、私は初体験です。多分、私が熊本を出た後にできた施設でしょう。ここも、地震のため休園して...
国内旅行ーくまもと

福岡経由熊本行き 外食に出る

今回の熊本滞在はわずか1泊。前回のようにあせあせとはたらくことはせず、なにか気分の変わることをしようと思いました。私が働くと、母も一緒になって働くのでかえって疲れさせてしまうのでした。(私が働かなくても母は働いてる)初日の夜は、母の手料理を...
熊本地震・水害

地震後2回目の帰省で感じたこと

地震後2回目の帰省では、私も両親もわりに平常に戻ったような気分で、過ごすことができた。というか、そのように過ごすように努めたともいえる。テレビをつければ、地震情報、地震速報がこれでもかというくらいに頻繁に流れ、まだまだ震災のさなかにいること...
国内旅行ーくまもと

福岡経由熊本行き 熊本城と下通り

熊本駅から市電に乗って健軍の実家に向かいます。朝から嵐だったのが、雨は上がってきたみたいです。熊本駅から市内中心部へ向かう市電の路線は熊本城下町の古い町を通ります。街の名前で城下町の町人町だったことがわかりますね。米屋町、魚屋町、紺屋町、大...
国内旅行ーくまもと

福岡経由熊本行き 熊本駅はくまモン駅

新幹線さくらは熊本止まり。車窓からも、ブルーシートの屋根が見えました。上熊本あたりから地震の被害が感じられました。熊本駅。やはり、地震の営業で新幹線ホームのエスカレーターが使えず階段で出口へ。巨大なくまモンの頭!上野駅のパンダを思い出します...
国内旅行ーくまもと

福岡経由熊本行き アトリエ訪問とヌワラエリヤ

福岡の朝。よく寝ました。エアコンつけないで寝ちゃって暑かったけど。窓の外はすごい風、そして雨のよう。ホテルの朝ごはんは9時半までとのことで、ぎりぎりに滑り込む。スープと野菜と卵の朝食。いつも食べないのに旅行中は食べる。10時にチェックアウト...