センター試験に挑戦

センター試験国語は181点

2017年センター試験、国語にも挑戦してみました。結果は200点満点中181点。現代文の評論文は科学論。今読んでるサピエンス全史にもつながる内容。小説は野上弥生子。これは読みやすかった。古文は好色な、しょーもない貴族の話で分かりやすい。漢文...
センター試験に挑戦

センター試験地理Bに挑戦

今年もやってみました。センター試験問題に挑戦。まずは地理B。相変わらず、いい問題作ってるなぁ。今年は中国とスペイン、ドイツ、壱岐の島がクローズアップされてました。採点の結果92点。間違えたのは3問。一個は問題文を完全に読み間違ってて間違えた...
熊本地震・水害

山都町の八天狗大豆

今日渋谷に出かけた。お昼をどこで食べようかな?あ、ヒカリエの8階にあるd47食堂とかいうカフェに久しぶりに行ってみよう。12時前なのにもう何人も待ってました。さすが、人気あるなぁ。ここは、色んな土地の逸品を探してメニューにしてるカフェです。...
☆買い物

なんでこんなに甘いのか?!黒にんにく

生協で黒にんにくを買いました。去年秋田の田沢湖に行ったときに、地元のお母さんたちが作った黒にんにくを買ってきたのが初体験でしたが、とてもおいしかったので、また秋田のを買おうと思ったのです。一粒食べてその甘さにしびれました。なぜこんなに甘いの...
☆読書

いま読んでいる本「サピエンス全史」

めっちゃ面白いです。こういいう本を待っていました。こういう本、探せばほかにもあるのかもしれませんが、実際に出会うのはなかなか大変。なぜなら、私は本をあまり読まないからです。あまり読まないのに「面白い!」と思える本に出会えるのはかなり数少ない...
☆おえかき

「ぜんぶ1986年」世田谷美術館

1986年、どんな年だったか覚えていますか?チャレンジャー号の爆発事故。フィリピンのマルコス大統領が失脚。男女雇用機会均等法施行。ハレー彗星の最接近。チェルノブイリ原発事故。写ルンです発売。天空の城ラピュタ公開。土井たか子社会党委員長に。N...
☆個人的日記

パンケーキの朝食

休日の朝ごはんに夫が作ってくれました。こんなに気合が入っているのは、私のためではなく、インターネットで公開しようと思っているからです(笑)こういうものにも効用があり、料理の腕を磨いたり、三日坊主の抑止になったりします。おかげで私は目にも美味...
★シゴトの話

XPがついにご臨終・・・

仕事場で使っていたパソコンのWindowsXPがとうとう壊れました。使っていたとは言っても、毎日使っていたわけではなく、どうしてもWin7に移行できなかったソフトを動かすためだけに残してあったのですが、昨日久しぶりに使おうと思ったら、起動し...
☆読書

〔ママ〕

うちの夫は読書家です。いつも本屋に行っては何冊もの本を買ってきて、主に通勤時に読んでいるようです。(そのおかげで家にはすごい勢いで本が溜まっていくので、定期的にリサイクルに回しています。)私はといえば、ここ数年本当に読書は停滞中で、昨年は1...
☆旅行─台湾

台湾みやげ

今回の旅行で手に入れてきたもの。頂いたものや買ったもの。下から★Kavalanウィスキー桃園空港の免税店で。1リットル入り 1700元 (6200円)これは、台湾で作られているシングルモルトウイスキー。世界的なコンテストで何度も賞をとった実...