☆エンタメ-映画

☆エンタメ-映画

「父の初七日(父後七日)」2010年台湾

父の初七日 マクザム 先日講座を聴いた釈徹宗さんのラジオ番組で紹介されていた映画。 台湾のですが、タイトルも知りませんでした。 たまたまGyao!という動画配信サービスで日本語字幕付きが無料で公開されていたので、見てみました。 おも...
☆エンタメ-映画

連休中にテレビで映画を見まくった

3連休、出かけたりもしたのだけど、家のテレビで映画など見まくったりもしました。 「バイプレイヤーズ」TVドラマ全12回 カルト的人気を博したらしい。確かに面白かった。 「羅生門」 言わずと知れた黒澤明の名作。1950年だっていうのがび...
☆エンタメ-映画

映画「点と線」1958年

夏になると松本清張の気分です。 なぜだろ? 1958年(昭和33年)制作の東映映画「点と線」を見てみました。古いけど、カラー作品です。小説は1957年~1958年にかけて雑誌に連載され、その年の秋にこの映画が公開されています。ホントのホント...
☆エンタメ-映画

台湾、緑島から日本、屋久島、直島、小豆島へ

2015年のドキュメンタリー映画。 台湾の知人にぜひと勧められてyoutubeで鑑賞。 48分間。 内容は、22歳の台湾女性が台湾から日本を旅するもの。 緑島という台湾の美しい島、でも近年かなり観光化されてきてる様子。 屋久島のウミガ...
☆エンタメ-映画

日本・香港インディペンデント映画祭2017

日本・香港インディペンデント映画祭2017 テアトル新宿にて4月15日(土)〜21日(金) 日本と香港のインデペンデント映画を毎日2本立てで上映し、上映後にゲストによるトークショーもあるという面白い映画祭が新宿で開かれていました。友人に...
☆エンタメ-映画

偉大なる、しゅららぼん(2014日本)

万城目学原作の映画化です。 偉大なる、しゅららぼん スタンダード・エディション キングレコード 「まんじょうめ」かとおもったら「まきめ」と読むのですね。 この方のお名前。 本はまだ読んだことありませんが、映像化作品は 「鹿男あをによし」(...
☆エンタメ-映画

沈黙~サイレンス(2015)

遠藤周作の「沈黙」の映画化。 マーティンスコセッシ監督が日本の俳優を使って、台湾ロケで作った大作です。 スコセッシ作品は私の嗜好とはかなり違うので、これまで「シャッターアイランド」しか見たことなかったのですが(そしてやはり好きにはなれなかっ...
☆エンタメ-映画

フットルース(1984年アメリカ)

Footloose: Bonnie Tyler - I Need A Hero この超有名な映画。 見たことありませんでした。 でもこの映画を彩る挿入歌はほとんどそらで歌えるほどです。 ヒット曲づくしですね。 こないだ、BSでやってた...
☆エンタメ-映画

「君の名は。」2016年日本 運命の相手?

8月末から上映しているこの話題作、11月になってもまだやっています。大ヒットですね。私もようやく見てきました。映画の感想は、ともかく(ということは・・・以下自粛。あ、すごくきれいな映像でした、音声もよかった。)書きたいことがあります。今...
☆エンタメ-映画

渥美清のテレビドラマ「泣いてたまるか」と青葉台

今、民放のBSで渥美清のテレビドラマ「泣いてたまるか」を連続放送してる。寅さんファンを自認するワタクシ、毎回録画して少しずつ見ています。渥美の役柄も、設定も、脚本家も、演出も毎回変わるという楽しいドラマです。 彼の演技を楽しむ一方、昭和4...
タイトルとURLをコピーしました