☆エンタメ-映画

☆エンタメ-映画

東京国際映画祭開幕 グリーンカーペットへ

今日から映画祭です。 初日は、朝から1本だけ見ました。 山田洋次監督の「故郷」昭和47年作。 旧作であり、地味なせいか・・・ 場内ガラガラでした。 残念。 映画はすごく良かった。 寅さんのキャストで、全然違う映画ができる・・・って言...
☆エンタメ-映画

東京国際映画祭 チケット発売

今年もチケットが発売になりました。 今年は公式ホームページに公演一覧のPDFファイルが無くて、 スケジュール確認が面倒でした。 チラシのできるのも遅いし・・・。 (求ム改善!) 文句はさておき、 今年も有給休暇申請して、見に行きます...
☆エンタメ-映画

「練習曲」

追加上映がきまったので、いそいそと出かけて行きました。 やわらかく、すがすがしい映画でした。 監督が描きたかったのは「台湾の人たちの善意」だそうです。 ほんとに悪いヒトは一人も出てこない映画でした。
☆エンタメ-映画

ビバ!監督人生

台湾シネマコレクションの最終日、 最終上映(でも明日から追加上映も決まったのでホントの最終ではありません) の「ビバ!監督人生」(鈕承澤監督・主演)を見てきました。 平日だからなのか、ガラガラでした。 でも上映が始まると大声で笑う人が多く...
☆エンタメ-映画

TIFF備忘録 『時間と風』(トルコ)

地下鉄六本木駅のポスター 私にとっての最後の1本。 この映画祭での9本目です。 台風の中、行ってきました。 最後を飾ったのは、トルコ映画でした。 トルコの映画、初めて見ました。 イラン映画の『ハーフェズ』に続き、イスラム圏の映画で...
☆エンタメ-映画

TIFF備忘録 『ONCE~ダブリンの街角で』(アイルランド)『海辺の一日』(台湾)

今日は気合を入れて、休みを取って六本木へ。 『ONCE~ダブリンの街角で』(アイルランド) この映画祭期間中一回しか上映が無く、一番見たかった作品。 (でも、あとから、来月シネアミューズなどで一般公開が決定していると知りました) 18...
☆エンタメ-映画

TIFF備忘録 『シンガポール・ドリーム』(シンガポール)

シンガポール映画というだけでチケットを買いました。 (珍しいですもの) 内容は余り期待していなかったのですが、 なんのなんの。 面白かったです。 じ・・・ん。 監督の舞台挨拶があり、小津安二郎の『東京物語』に啓発されて撮ったとか。 ど...
☆エンタメ-映画

TIFF 備忘録 『リーロイ!』(ドイツ)

いや~笑った笑った! すごくかわいくて面白い映画でした。 リーロイが可愛くて、笑っちゃいました。 扱っているテーマは深いものもありますし 興味深くもありました。 監督さんは第1作めとのことで、発展途上・・・ なのカナ? とも思いまし...
☆エンタメ-映画

TIFF備忘録 『忠次旅日記』『素晴らしき日曜日』『ハーフェズ~ペルシャの詩』

本日は気合を入れて3本見ました。 チト、ツカレタ。 『忠次旅日記』1927年 日本 『素晴らしき日曜日』1947年 日本 黒沢明作品 『ハーフェズ ペルシャの詩』2007年 イラン+日本 忠次旅日記は、戦前のサイレント映画。 大河内伝次...
☆エンタメ-映画

TIFF備忘録 『遠い道のり』(台湾)

東京国際映画祭初日。 六本木で『遠い道のり』をみてきました。 チケットが取り難かった、という話で、私の知人の中にも 「買えなかった~」と言う人が何人もいたのですが・・・ 満席では無かったです。 買ったらちゃんと見に来ないと! さて...
タイトルとURLをコピーしました