☆エンタメ

クラシック

音楽でめぐる世界の旅ガラコンサート

神奈川県民ホールで開催されたコンサートに行ってきました。コロナがこんな状況なのでちゃんと開催されるのか心配でしたが、問題なく開催となりました。ただ入場者は相当絞っていたようです。チケットは随分前に買っていました。一人2000円。かなりリーズ...
☆エンタメ-映画

東京国際映画祭 林家威監督作品「COME&GO」

とっても久しぶりの六本木ヒルズ。東京国際映画祭にいってきました。「お江戸は遠いなー。日曜の夜にでかけたくないよー」なんて思っていましたけど、マレーシア出身の林家威(リムカーワイ)監督の新作が正式招待作品となり、監督が複数回のPCR検査と更に...
【特集】陳昇 Bobby Chen

陳昇の新譜「末日遺緒」発売

この手の投稿するの、実に久しぶりですが、10/16に陳昇の新譜が発売された。今回なんと!還暦すぎのご本人の裸像がジャケットになっているらしい。そして、毎年恒例の年越しコンサートのチケットも発売になった。嗚呼。今年は行けない。23年毎年通って...
☆エンタメー舞台

「羽衣」鑑賞@喜多能楽堂

連休最終日、目黒の喜多能楽堂にて「羽衣」を鑑賞してきました。なんと、私の友人(飲みともだち)の女性がシテを勤めました。私の友人ですから(というのもヘンだけど)もちろん素人です。(素人なので上の番組表で一人だけ名前にモザイクかけてあります)...
☆エンタメ-映画

映画「建築学概論」を見て感じた韓国の建物

お盆休みの間中ずっと暑い日が続いていたので、クーラーを入れた部屋で自転車を漕いだりしながら韓国ドラマや映画を見たりしていました。いくつか気がついたことがあったので書いておきたいと思います。まず映画「建築学概論」(2012年 韓国)建築学概論...
☆エンタメ

韓国ドラマで睡眠不足

この前友人と食事したときにあ!そうなんです。何ヶ月ぶりかで友達と食事したんです。ドキドキしました。2週間以上経過して何ともないので良かったです。その後はまた外食しない生活に戻ってます。韓国ドラマの話になり、すごく面白いというので見てみました...
☆エンタメ

鈴本演芸場インターネット生配信寄席

【主任 柳家喬太郎】五月下席 昼の部 鈴本演芸場 インターネット生配信寄席 【6月28日(日)昼の部アーカイブ】 コロナの自粛期間、寄席なんかもずっとしまっていました。上野鈴本は7月から、入場者数を制限して再開するそうです。昨日気が付いたん...
☆エンタメ-映画

『1987、ある闘いの真実』2017韓国

40年前の今日は韓国民主化運動の象徴「光州事件」が起きた日だそうです。光州事件については「タクシー運転手」という素晴らしい映画があります。映画としての面白さと重い社会的なテーマがものの見事に一体となってる作品です。この『1987、ある闘いの...
☆エンタメ-映画

家で映画三昧 その2

「日本アカデミー賞」ノミネート作からもう2本。「最高の人生の見つけ方」 2019年ずいぶん前のハリウッド映画のリメイク。吉永小百合と天海祐希の女性バーションになっています。作品自体はまぁまぁ軽く楽しめる感じでした。が、せっかくの題材が十分料...
☆エンタメ-映画

家で映画三昧「新聞記者」2019年

もともと予定が何もなかった週末。天気も今一つだったので、家の近所で過ごすことにしました。中華街に行ったり、三渓園に行ったりもしましたけど(いずれも近所に含む)残りの時間で珍しく家で、映画を5本くらい観ました。金曜...
タイトルとURLをコピーしました