☆エンタメ

POPS中華

PiA吳蓓雅@台湾品質

2/5まで、マーチエキュート神田万世橋で「台湾品質」というイベントが開催されていました。その一環で行われた音楽ライブ「羊毛とおはなスペシャルライブ」に、PiA吳蓓雅さんがゲストで登場するというので行ってきました。 実は最近の台湾の(若い...
POPS中華

文夏先生にご挨拶

センセイ来日の一報を聞いた後にその開催を知った文夏先生の東京公演。 仕事でコンサートには間に合わないけど、とりあえず会場まで行けばご挨拶くらいはできるかも、と仕事が終わって浅草に向かいました。文夏先生大好きな夫と浅草駅で待ち合わせ。 途中...
☆エンタメ-映画

偉大なる、しゅららぼん(2014日本)

万城目学原作の映画化です。 偉大なる、しゅららぼん スタンダード・エディション キングレコード 「まんじょうめ」かとおもったら「まきめ」と読むのですね。 この方のお名前。 本はまだ読んだことありませんが、映像化作品は 「鹿男あをによし」(...
POPS中華

台湾のレジェンド歌手「文夏」先生来日の巻

このブログにも数年前から何度も名前が出てきている「文夏」先生。 御年88歳、台湾の大歌手先生です。 日本語も堪能で、日本の歌も沢山歌ってますし、日本の歌を台湾語にしてたくさん歌ってきた人です。 そして今もまだステージに立っていらっしゃいま...
☆エンタメ-映画

沈黙~サイレンス(2015)

遠藤周作の「沈黙」の映画化。 マーティンスコセッシ監督が日本の俳優を使って、台湾ロケで作った大作です。 スコセッシ作品は私の嗜好とはかなり違うので、これまで「シャッターアイランド」しか見たことなかったのですが(そしてやはり好きにはなれなかっ...
POPS韓国

동지(同志) イ・スンファン

トンジ~同志 2001年のアルバム「EGG」は2枚組だが、なぜか私は1枚しか持っていない。 この歌は持っていない方の2枚目Over Easyに収録されている曲。 ライブでもよく演奏されています。 タイトルに「同志」とあるように、これはデビ...
☆エンタメ-映画

フットルース(1984年アメリカ)

Footloose: Bonnie Tyler - I Need A Hero この超有名な映画。 見たことありませんでした。 でもこの映画を彩る挿入歌はほとんどそらで歌えるほどです。 ヒット曲づくしですね。 こないだ、BSでやってた...
【特集】陳昇 Bobby Chen

2017跨年コンサートの感想その2

馬英九政権下、台湾と中国(大陸)との交流は経済面でも、文化面でもかなり進んで、今や直行便がばんばん行き交い、個人旅行者も大量に押し寄せる時代になりました。(蔡政権になって減ったらしいけど) 陳昇のコンサートにも大陸のファンが大挙してやって...
【特集】陳昇 Bobby Chen

2017陳昇コンサート感想

今回のコンサートの感想色々あるんだけど、まず忘れないうちに書いておかねばならないことが! 私の席は初日は舞台に向かってど真ん中、二日目は通路側から二番目。 「不再讓你孤單」という歌のとき、最近彼は「我愛你」という歌詞をよく「アイシテル〜...
【特集】陳昇 Bobby Chen

18年前のコンサートチケット

1999年1月のコンサートチケットが出てきました。 席番が手書きです。時代を感じます。 手にとって、あれれ?と気がつきました。 半券が残ったままになっています。なぜだろう?間違いなく見に行ったコンサートなのに。 記憶を手繰るうち、色々...
タイトルとURLをコピーしました