政治と社会

政治と社会

3連休初日にGOTO見直しのニュース

3連休が始まった。とともに、連日新型コロナ感染者数が急増している。少しは人出が減ったりするのかとおもったが、羽田空港は混雑しているらしい。各高速道路も渋滞だそう。GOTOトラベルで出かける人は減らない様子。GOTOイートも始まったし。昨日ま...
政治と社会

新型コロナ怖いか怖くないか

新型コロナ感染問題。日本の感染者は9月以降、日々500人前後で横ばいです。緊急事態宣言が出たころ程度(かそれ以上)の感染者が日々出ているものの、街には人がそれなりにあふれているし、イベントも再開されて、旅行も飲食店にも人が少しずつ戻り始めま...
政治と社会

「陽性者との接触」情報アプリCOCOA

COCOAとかいう、新型コロナ陽性者接触情報アプリ。6月にリリースされたのを知ってはいましたが、精度が疑問なのと、監視されるみたいで嫌なのと、一番は面倒くさくて入れていませんでした。先日、知り合いに接触情報がきているのを知り、試しに入れてみ...
政治と社会

宇都宮さんを都知事に

明日は東京都知事選の投票日です。私は都民ではなくなってしまいましたが毎日東京都に働きにいっている身として宇都宮さんを応援しています。動画は私の恩師小沢俊夫先生による応援メッセージです。政治は弱者の味方をしないと存在価値がないと思う。熊本の水...
政治と社会

まだまだコロナ

東京で感染者の報告数がまた増えてきました。「調べれば出る」というのは理解できます。反面、自分の日常生活では 感染の不安をあまり感じなくなってきました。どんな場面で感染するのか、リスクの高い行動は何なのか、自分の中で理解できてきたというのが一...
政治と社会

10万円の使いみち

実際どうするかは別の話として、10万円もらえたら何に使いたいかを考えている。楽しい空想をしたいという事で考え始めたんだけど、実は思いつかない。もともと物欲はあまりなく、買い物は嫌いで、むしろストレスになるタイプだから、今までなら旅行とかエス...
政治と社会

新型コロナ年表

ツイッターである人が新型コロナウイルスの歴史年表を作っていらした。素晴らしい出来!実は私も仕事が暇になってきた4月下旬ごろから、「これは相当歴史的な場面の渦中にいるのだな、記録しておこう」と思い立ち、年明けから一度も使ってなかった貰い物の...
政治と社会

自粛警察

感染拡大防止のための手段である「ステイホーム」、「外出自粛」という言葉が独り歩きしてしまい、目的になってしまっているようで、いま「自粛警察」が出没しているそうです。自粛警察とは自粛してない人を取り締まる自警団(?)のようなものかなついに出た...
政治と社会

オンライン飲み会

「オンライン飲み会」が静かなブームになっています。実際の飲み会は開催するのが無理なので、インターネットのテレビ会議システムやテレビ電話のシステムを使って友人同士でバーチャル飲み会を開催するのです。みんな自宅で思い思いに飲み物を手に参加。この...
政治と社会

理性的に恐れて行動選択する

新型コロナウイルス連日感染者が増えている。数字に麻痺してきそうだ。「外出自粛」とか「家にいて」とか、一日に何度も耳にする。もちろんそういう大雑把な警告は必要だとは思うけど(そして実際この週末はかなり人混みが減ったようだ&#65...
タイトルとURLをコピーしました