政治と社会 オリンピックチケットの払い戻し 昨日、大会主催者からメールが来て、払い戻しが可能だとわかりました。■払い戻し受付について今回のチケットの取り扱い方法や新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの導入に伴い、観戦いただけるチケットをお持ちの方(チケットが有効と表... 2021.06.25 政治と社会
政治と社会 6月21日現在のオリンピックのこと 2年前の昨日、オリンピックのチケットを買いました。その頃には世の中がこんな風になっているとは夢にも思っていなかったですね。それから、2年ぶりにそのチケットサイトの自分のページを見てきました。まだ私のチケットはそこにありました。そして、以下の... 2021.06.21 政治と社会
政治と社会 服を買わない暮らし 地球温暖化に対する行動としてもう一つ考えているのは、服を買わないことです。 もともとファッションにはあまり興味がないのですが、最近はなるべく服を買わないように心がけています。ファッション業界は、自ら流行を作り出し、人の欲望を刺激し、次から次... 2021.05.14 政治と社会
政治と社会 コロナ後の旅行 政府は2030年までに温室効果ガスを46%削減する目標らしいけど、私個人としても考えなくちゃなーと思ってます。斎藤幸平さんの本にも出てきたのだけど、それは飛行機に乗ること。これはコロナが収束してももとに戻しちゃいけないかな。特に、格安航空会... 2021.05.13 政治と社会
政治と社会 緊急事態のコミュニケーション 通りがかりに見掛けた飲食店のウインドウ。昨年暮れからの時短営業についての告知(県のフォーマットに基づく)がずらりと貼られています。こう並べられると、飲食店の悲鳴が聞こえるようです。悲鳴でなく怒号かな?... 2021.05.07 政治と社会
政治と社会 図書館の休業は意味がわからない 緊急事態宣言の発出により、色々な施設が閉まるが、世田谷区図書館がまた閉まるのだそうだ。2回目の緊急事態宣言時の対策が緩やかだったことを反省し、3回目はかなり強めにしたのだろうが、図書館の閉館はいただけない。変異ウイルスの感染力がかなり強いと... 2021.04.26 政治と社会
政治と社会 ヘアドネーションしてみよう 白髪を染めないままにのばしに伸ばしている私の髪の毛。そろそろ座った時にお尻に敷きそうです。せっかく長く伸ばしたので、ヘアドネーションを考えています。切った髪をかつら用として寄付するのです。抗ガン治療などで脱毛した方への支援になるそうです。調... 2021.03.12 政治と社会
政治と社会 接触確認アプリ『COCOA』昨年9月末から使えてなかった!! 接触確認アプリ『COCOA』、私入れてますけど、なんという体たらくでしょうか!昨年9月末からアンドロイドで事実上機能してなかったそうですよ。厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染者と接触した可能性を知らせるスマートフォン用アプリ「COCO... 2021.02.04 政治と社会
政治と社会 違和感だらけ! コロナ対策として閣議決定したという●時短要請に応じない飲食店に罰金●入院等に応じない感染者に刑事罰という話は、もう違和感しかない。営業を短縮しないと感染するのか?違うよね。店内の感染する状況が問題なはずで、断じて営業「時間」ではない。諸外国... 2021.01.23 政治と社会
政治と社会 緊急事態宣言で大忙し 6日に仕事始めで、翌日からいきなり緊急事態宣言への対応になりました。3日間いろいろ忙しく、ブログを書く心のゆとりがありませんでした。今日も短めに。自分の東京の仕事場は、宣言が出ても何も変わらないのですが(まぁそれも問題なんだろうけど、もうこ... 2021.01.08 政治と社会