宮本常一 『旅する巨人』―宮本常一と渋沢敬三 一日で読み終わりました。 宮本常一と渋沢敬三2人の評伝。 大宅壮一賞をとった本だそうで、なかなかに面白いです。 渋沢敬三氏についての部分は、新しく知ることも多く、 読み応えあり! 最後は、ちょっと泣きました。 宮本氏の奥さん、エライ! ... 2008.09.20 宮本常一
☆読書 小松帯刀 20年ぶりくらいに大河ドラマをわりとちゃんと見ています。 「篤姫」 面白いですね。 ドラマを毎週同じ時間に見るという習慣がなく、 ついつい見忘れてしまうのですが、この夏から3回に1回くらいは見てるかな? (って、ほとんど半分過ぎてから、見... 2008.09.15 ☆読書
☆読書 新渡戸稲造 『BUSHIDO』 武士道 (PHP文庫)新渡戸 稲造PHP研究所詳細 読み始めました! ちょっと前まで5000円札だった、お方です。 元は英語らしいです。 モチロン、日本語訳で読んでいます。 2008.09.11 ☆読書
☆読書 戦国時代の日本人について ヨーロッパ文化と日本文化 (岩波文庫)ルイス フロイス,岡田 章雄岩波書店詳細 網野善彦氏の本でいろいろ引用されていたので、底本が読みたくなり購入しました。 妻は夫~経済的に独立していてお金を貸す事も有るとか、 若い娘が親に無断で勝手に... 2008.09.08 ☆読書
宮本常一 いろんな本が出てますな~ 宮本常一―「忘れられた日本人」を訪ねて (別冊太陽 日本のこころ 148) (別冊太陽 日本のこころ 148)平凡社詳細 今読んでいます。 この本の最後の方に、周防猿まわしを復活させた村崎修二という人の文章が載ってます。 この人は、被差... 2008.09.04 宮本常一
宮本常一 読み始めました~ 宮本常一 対談集 日本人を考える宮本 常一河出書房新社このアイテムの詳細を見る 結構面白いです。 前の対談集はあまり面白くなかったのですが。 図書館の貸し出し期限は明日まで。 読み終われるかな??? 2008.9.3追記 返却期限は昨日だったのに、まだ読... 2008.09.01 宮本常一
宮本常一 宮本常一が見た日本 今読んでいます。 宮本氏本人が書いた自伝「民俗学の旅」と内容がかぶってるんですが、 書いてる人が違うので、興味深いです。 おもしろい~。 宮本常一が見た日本佐野 眞一日本放送出版協会詳細 ところで、今週実家の父が周防大島へ行ったらしい・... 2008.08.27 宮本常一
宮本常一 私の写真もありそうな・・・ 「民俗学の旅」と平行して読んでる本。 宮本常一の写真に読む失われた昭和佐野 真一平凡社br> 「民俗学の旅」は文庫本なので、主に通勤時に。 この本は、大きいので家で。 写真集は、以前に大きなものを借りて読みました。 ネット上にすごいデ... 2008.08.23 宮本常一
宮本常一 ツブラジイ(椎の実) せっせと読んでいます。 「忘れられた日本人」の舞台を旅する----宮本常一の軌跡木村 哲也河出書房新社このアイテムの詳細を見る 8/17(日)読了。 この本の中に「サツマイモともち米を混ぜたもち」というのが出てきて、 この著者の出身の... 2008.08.15 宮本常一