☆自分のために書く話 義捐金 だらだらとしていて、義捐金をまだ送ってませんでした。 だいたいこういうのは私の性格。 やろうと思ってから、実行するまで無意味に時間がかかる。 で、生李登輝さんを見た次の月曜日の朝。 「いいかげんにしろよ~」 と自分にカツを入れて、送金しま... 2009.09.08 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 嘘 今日のエントリーは「王様の耳はロバの耳」です。 突然ですが、皆様は『嘘』つきますか? 私は、あまり嘘はつかないです。 嘘がつけないと言う方が正しいかな? 嘘をつくときには、必ず罪悪感が付きまといます。 ここからロバ耳のはなし... 2009.09.04 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 エニアグラムのつづき このエニアグラムと言うもの、私は単に興味本位で本やネットでかじった程度ですが、企業の人材育成やコーチングなどの場面で活用されているらしいです。 ふむふむ。 確かに仕事の場面ではエニアグラムは活用できますね。 エニアグラムって、分かり合... 2009.09.02 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 結婚生活、共同生活がうまくいく考え方 「僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと」 ある方のブログで、見かけました。 とてもよいことが書いてあると思いました。 詳しくは上のリンクを読んでいただければと思いますが、 「フェア」であること(平等であること)を求めると... 2009.08.28 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 お金がなければ結婚しないほうがいい まぁ、一国の首相ともなれば、発言にいろいろいちゃもんをつける人たちが存在するのは仕方ないと思いますが、もし、身近な若者に「無職だけど結婚したい」とか、「フリーターだけど結婚したい」とか相談されたら、私なら、「ちゃんと経済的基盤を作ってか... 2009.08.24 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 馴染まない言葉 物申すシリーズ。 こんなこと書くと自分が年をとったってことを声高に言うようでなんですが。 最近の言葉遣いにとても馴染まないことが多いです。 思いつくまま挙げていくと・・・ 「女子 じょし」 昔からある言葉ですが、最近用法を変え... 2009.08.01 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 あ~マイナス発言 ため息をつくと幸福が逃げる・・・ こんな台詞は、ラジオの人生相談でしたっけ? 本人は無意識についてるんだろうけど、聞こえる方はちょっとブルーになりますね。 それと同じで、何にでもまずマイナスの反応をする人がいませんか? 私の周りにもいま... 2009.07.31 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 NHKスペシャル Japanデビュー 偏向のこと 4月の放送時、番組見ておりました。(台湾の友人と一緒に) やぱりどうみても偏向だと思います。 その後の検証サイトなどもいろいろ見ました。 NHKは開き直っているようですが。 下記は今日のニュース。 感情論からいくと受信料払いたくなくな... 2009.06.18 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 信仰 パート2 昨日の日記にはいろいろコメントを頂きありがとうございました。 念のためにもう一度書きますが、宗教を否定はしていません。 信仰を持つのはすばらしいことだと認識しています。 信仰があることで心豊かな毎日を過ごしている人も知っていますし、 ... 2009.05.25 ☆自分のために書く話
☆自分のために書く話 メールの返事その2 メールの返事のはなしの続き。 友人でメールの返事が遅い人がいる。 でも、それは気にはならない。 そういう人だと既に分かってるし、気心も知れているし。 それに返事が遅いだけで、1ヶ月か2ヵ月後でも「返事しなくてごめん~」って言うレスポンスは... 2009.05.09 ☆自分のために書く話