ヨコハマ散歩 7月2日の早朝散歩 今朝は雨が上がりました。5時起きで散歩へ出かけました。山下公園。西の方から青空も見えていますが、まだ曇っています。珍しく、カワウが2羽水面に。(写真では1羽ですけど)山下公園を抜けて大桟橋まで足を延ばします。係留中の豪華客船飛鳥2とみなとみ... 2020.07.02 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 横浜港の見える丘公園からの「日の出」 日曜の夜の早く寝すぎたので、月曜は朝方3時に目が覚めました。お!これは、日の出を見に行くチャンスでは?幸い今朝は晴れのはず。ゴソゴソしていたら、夫も目を覚ましました。「日の出見に行く?」と声をかける... 2020.06.30 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 またまた肉粽 「肉粽」と書いて「バーツァン」と呼びます台湾語(びんなん語)北京語ならローツォンかな?さて横浜中華街で端午節をやっていると知ったのでまた行ってきました。中華街の入り口のインフォメーションが入っている... 2020.06.28 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 中華街でちまき 6/25は旧暦の端午節。ちまきを食べたりドラゴンボートレースをやったりの節句です。せっかく中華街の近くに住んでるのだから、本場のちまきを求めて仕事帰りに中華街へ。一日遅れですが。そういえばNHKの朝のニュースで、中華街のことやってました。中... 2020.06.27 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 日の出を見たい 目が覚めたら朝4時過ぎでした。日の出は何時かな?調べると4:26。山下公園あたりから海の日の出をみたいなー。急いで夫を起こし(迷惑!)散歩へ。ちなみに、6/16の各地の日出と南中と日入りは・・・根室:3:37 11:18 19:00水戸... 2020.06.17 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 朝の散歩とラジオ体操 梅雨入りし、蒸し蒸し暑い日々が始まりました。そこで散歩は出勤前にすることにしました。短時間ですが、継続は健康に良さそうです。今朝はこのあたりの王道コース山下公園へ。昨日と違い今朝は風が爽やか。一時は死んだようだった中華街も、少し活気が戻りつ... 2020.06.16 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 大岡川プロムナードを歩く 大岡川は横浜市の磯子区、南区、中区を流れる川です。氷取沢市民の森を水源として、横浜だけで完結している川です。それほど大きくはなく2級河川ですが、存在感のある川です。先日の散歩では、大岡川の支流(というかつなげて掘られた水路)堀川、中村川とさ... 2020.06.10 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 ほしいものができた ほしいものができました。一つはスマートフォン、もうひとつはスポーツサンダル。しばらくはこのふたつの買い物のことをゆっくり考えていこうと思います。●スマートフォン先日のこと、急にスマホが動かなくなりました。電源も切れない状態に。焦りました。ス... 2020.06.08 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 横浜華僑の墓地「中華義荘」 先日の散歩は、根岸にある「中華義荘」へ。ここは、横浜華僑の墓地です。開港からしばらくは、山手の外国人墓地などに埋葬されていたそうですが、中華系の人たちはお金を出し合って専用の墓地を作り、そこに廟もたてました。それが地蔵王廟です。現存する横... 2020.05.26 ヨコハマ散歩
ヨコハマ散歩 君が代発祥の地は吹奏楽発祥の地 こないだ見てきた君が代由緒地の石碑の奥の石段を登ってみました。高台に妙香寺というお寺の境内と墓地が広かっていました。そして、君が代発祥の地の石碑。そうして、その隣に日本吹奏楽発祥の地の石碑。島津とあるのは、薩摩ゆかりだからかな。もともと日本... 2020.05.25 ヨコハマ散歩