☆学ぶ!

☆自分のために書く話

今の関心事

なんだか頭の中がごちゃごちゃする。とっちらかってるかんじた。整理のため、今の関心事を書いておこう。 ☆日韓関係のゆくえ(いつどんなふうに関係改善するか?) ☆冬の寒さ対策。床の断熱と二重窓のDIY。窓のサイズ図ってホームセンターに行かなく...
政治と社会

検閲反対!

文化庁は「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止を撤回してください。 昨日の朝TVを見ていて、背筋がぞぞぞ・・とした補助金交付撤回のニュース。 「手続きの不備とか、書類の不備」的な話に持っていこうとしてるようでしたが、とて...
政治と社会

増税後のポイント還元について

10月から消費税が10%になります。 わたしはしごとでネットショップの運営やら、自社の販売システムのメンテナンスやらをやっているので、新しい税率への移行の準備に、神経ピリピリしています。 さらに軽減税率の食品も扱っているので、5%→8%にな...
☆学ぶ!

熊本市議の緒方ゆうかさん

縁あって何度か話を聞いたり本を読んだりしている、政治学者の岡田憲治さんの企画した対談です。 品川区中延の隣町珈琲という小さな喫茶店がはちきれそうになって、トークイベント、懇親会がありました。 はじめて「議員さん」に会って話をしました。...
政治と社会

自民党の憲法改正草案をよむ

さて、選挙も終わって「改憲」の話題もにぎやかになってきてるので、今日はこれをプリントアウトしてみました。 帰りの電車の中ででもちゃんと全文読んでみたいと思います。 皆さん、もう読みました? めんどくさくてなかなか全部読みませんよね?(え?...
政治と社会

2000万円問題

麻生さんが受け取らなかったことでなんだかないことになってしまった感のある金融庁のレポート、読みました。 非常にわかりやすくまっとうなことが書かれていて、これから老後を迎える国民の一人としては大いに参考にせねばという内容でした。 具体...
センター試験に挑戦

2019年センター試験 世界史B 52点

世界史Bもやってみました。 52点でも、自信を持って答えられたの3問くらいしかなかった。 高校世界史は「ゲルマン人の大移動」までしかやらなかったので、高卒レベルの知識もないんです。最近、世界史をやんないとな~と痛感してます。去年、ヨ...
センター試験に挑戦

2019年センター試験 国語 187点

国語もやってみた。 古文と漢文で1問ずつ間違えたけど、現代文は満点。 今年は易しかったらしいけど、長年日本語使って生活しているオトナなんだから、現代文は高得点で当然か。 今年は地理も国語も点数よかったので、これに加えて英語を真面目に...
センター試験に挑戦

2019年センター試験 地理B 94点

解いてみました。 結果、2問間違いで94点。 テラロッサがなんだったか、忘れてしまってた。 エニセイ川の流量変化がわからなかった。 シベリアって梅雨みたいなのがあるのかな。 今回の地域調査問題は宮崎が舞台。 しかも、主人公の祖父母が...
☆自分のために書く話

「他人事」と考える事の恐ろしさ

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから 彼らが労働...
タイトルとURLをコピーしました