☆学ぶ!

政治と社会

横浜公園が市民にかえってきた

オリンピックが終わり、立ち入り禁止になっていた横浜公園に入れるようになっていました。犬の散歩や通り抜けていく人などがちらほら、写真撮りに来てる人もちらほら。オリンピックが終わって寂しい感覚は全くなく、日常が戻ってホッとしてることに気づきまし...
☆学ぶ!

いま図書館では地球の歩き方が借りたい放題

コロナ禍で何が変わったかといえば、海外旅行ですね。国内旅行はそれなりにでかけている人多いですが、流石に観光目的の海外旅行はでかけている人ほとんどいませんよね。それで、図書館の「地球の歩き方」コーナーがとっても充実してます。いつもなら、借りた...
政治と社会

2021/07/28

政治と社会

コロナストレス?オリンピックストレス?

またもや緊急事態宣言だ。はっきり言ってもううんざりしている。私のうんざりの原因は分かっている。オリンピックだ。病気の流行は人間の力でどうにもできないこともあるとわかっている。だから病気の流行がおさまらずに緊急事態宣言が出されること自体は仕方...
政治と社会

オリンピックは中止にならないのか?

昨日から東京の感染者はぐんと増えてきました。オリンピックは無観客になりそうな感じですが、いっそ中止にならないのでしょうか?ここまで来たら難しいのかな。やってやれないことはないでしょう。オリンピックがないほうがどれだけ私達の生活...
政治と社会

スーパスプレッダー

コロナ対策の優等生と言われていた台湾もここのところ感染者が増えているらしい。それでも日本ほどではないので感染者一人一人の追跡をしっかりしているようだ。そんな中でちょっと気になるニュースを見た。最近インドで流行っているデルタ株についての情報だ...
政治と社会

オリンピックチケットの払い戻し

昨日、大会主催者からメールが来て、払い戻しが可能だとわかりました。■払い戻し受付について今回のチケットの取り扱い方法や新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの導入に伴い、観戦いただけるチケットをお持ちの方(チケットが有効と表...
政治と社会

6月21日現在のオリンピックのこと

2年前の昨日、オリンピックのチケットを買いました。その頃には世の中がこんな風になっているとは夢にも思っていなかったですね。それから、2年ぶりにそのチケットサイトの自分のページを見てきました。まだ私のチケットはそこにありました。そして、以下の...
政治と社会

服を買わない暮らし

地球温暖化に対する行動としてもう一つ考えているのは、服を買わないことです。 もともとファッションにはあまり興味がないのですが、最近はなるべく服を買わないように心がけています。ファッション業界は、自ら流行を作り出し、人の欲望を刺激し、次から次...
政治と社会

コロナ後の旅行

政府は2030年までに温室効果ガスを46%削減する目標らしいけど、私個人としても考えなくちゃなーと思ってます。斎藤幸平さんの本にも出てきたのだけど、それは飛行機に乗ること。これはコロナが収束してももとに戻しちゃいけないかな。特に、格安航空会...
タイトルとURLをコピーしました