☆中国語の話題

☆中国語レッスン

レッスン 38回目 補語補語補語

レッスンは38回目です。 去年の12月にレッスンを受けたのですが、 今頃まとめてアップしています。 ここのところ、ずっと「補語」の問題をやっています。 聽不清楚 ・・見えてるんだけどはっきり見えない。 聽不見 ・・・ぜんぜん見えない。...
☆中国語レッスン

中国語レッスン37回 語気助詞ふたたび

文字化けがひどいのでもう一度書きます。 蛋蛋からおしえてもらった、 ラ「啦」(口ヘンに拉) バ「吧」(口ヘンに巴) ア「啊」(口ヘンに阿) の使い分けについて。 快點走啦演唱會快開始了  早くいこうよ!コンサート始まるよ!  (自分が...
☆中国語レッスン

レッスン 37回目 語気助詞 (追記)

台湾の友人とネット上でチャットしたり、手紙をもらったりすると、たいてい語尾に口偏のついた、漢字が添えられています。 こんなの↓。  暑x 唷 暑・哦 呵 ㄛ 呀 処ィ 暑・暑ォ 哇 所諱@所・ 「所 うぉ~...
☆中国語レッスン

レッスン 36回目 延々可能補語

可能補語です。 ~~できる、~~できないを表す表現です。 「得」(肯定) と「不」(否定)を使います。  動詞 + 可能補語 + 結果補語/方向補語  こういう文型で使います。 以降、可能補語を使った文型を羅列します。 聴得懂(...
☆中国語の話題

台湾での中国語会話実践

今回の台湾旅行は、勉強を始めてから1年後の、いうなれば、期末試験(学年末試験?)のようなものでした。 そもそも、中国語を勉強しなきゃ! と思ったのも、1年前の台湾行きがきっかけでしたし。 その時記事はこちら。 今年こそは、3日坊主にならず...
☆中国語レッスン

レッスン35回目 愛理不理的

今日の難しい表現 愛吃不吃的 不吃就算了   食べる気ないならかたづけるわよ! 愛理不理的         ぜんぜんかまってくれない                私のいまだにわかっていない「把」の使い方。  × 把他來台灣演出 ...
☆中国語レッスン

レッスン34回目 連絡は・・「到」?「上」?

まだまだ可能補語、結果補語の大海をさまよっています。 今回も「上」という字の使い方が、いろいろ登場してました。 ●希望がかなう感じを出したいときに使う「上」   「連絡上だれだれ」 =連絡がとれる   「連絡到」と同じ意味らしいです...
☆中国語レッスン

レッスン33回目 補語いろいろ

健康のため最近自転車通勤してます。 運動のための運動は嫌いですが、 出勤のついでに運動するんだったら長続きしそう。 為了健康我這陣子騎腳踏車上班. 我不喜歡為了運動花時間去運動. 去上班順便運動比較容易繼續下去. 健康診...
☆中国語レッスン

レッスン32回目 「去到日本」 と 「到日本去」

可能補語だの結果補語だの補語まみれになって混乱しています。 でもこういうの使いこなせるようになると、カッコよさそう~。 さて、今日は先生に質問をしました。  「去到日本」 と 「到日本去」 は、ちがいますか? このふたつの言い方、...
☆中国語レッスン

レッスン31回目 「要不然」「我来了」

むずかしくなってきたぁ~ 録音したのですが、間違って消してしまった・・・。 内容は「補語」でしたが・・。 今日の単語「要不然」 例文 你快回去睡覺吧,要不然,你明天早上起不來.  早く帰って寝なさいよ。さもないと明の朝起きれない...
タイトルとURLをコピーしました