☆旅行─国内旅行

北関東へのプチ旅「JR両毛線で岩宿へ」

コーヒーを飲みながら列車の時間を確認します。岩宿方面へ行くにはJR足利駅から両毛線と言うのに乗ります。1時間に1本のようです。コーヒー屋さんでもちょっとゆっくりしたかったですが、乗り遅れないようにそそくさとおいとま。それでも滞在時間40分く...
☆旅行─国内旅行

北関東へのプチ旅「モカ自家焙煎コーヒー店」

足利学校を卒業して、コーヒーを飲みに行きます。近くに友人がおすすめしてくれた喫茶店があるらしいのです。モカという古い喫茶店のようです。コーヒー豆の焙煎もしているらしい。ホテルのコーヒーは不味かった(仕方ないですね)ので、ゆっくり美味しいコー...
☆旅行─国内旅行

北関東へのプチ旅「足利学校」

これから足利学校へ行きます。足利学校ってなんだ?入場券は「入学証」ですよ。入ると、すぐに説明のビデオを見る仕組みです。これはいいですね!模型。孔子像。大正時代に建てられた図書館。この間まで現役の市の図書館だったそうです。趣のある建物。きょう...
☆旅行─国内旅行

北関東へのプチ旅「足利まちなか遊学館」

朝食ホテルの窓からロビー足利まちなか遊学館どっから見ても「元銀行」銀行だ!。右手奥金庫があります。足利銘仙にまつわる展示これはすごい!「八丁撚糸機」昭和50年代まで使われていた、撚糸マシーン。大きい!足利イラストマップあ、これはコーヒー屋台...
☆旅行─国内旅行

北関東へのプチ旅 東武特急「りょうもう号」

群馬のブラジルタウンにシュラスコを食べに行くことにしました。シュラスコの前に「岩宿遺跡」に行ってみたいな、などと考えて、乗り換え案内を見ていたのですが、なんだか遠いんです。家から4時間くらいかかっちゃいそう・・・・。じゃあ、いっそのこと前の...
☆旅行─東京散歩

どりこの坂の桜

青葉台の記事にコメントをくださる青青さんがお話されていた田園調布の「どりこの坂」に桜を見に行ってきました。どりこの坂多摩川園ラケットクラブの脇、田園調布一丁目26番と51番の間の坂道。坂名の由来は昭和の初めごろ、坂付近に「どりこの」という清...
☆旅行─東京散歩

春の虫刺され

多摩川散歩をした翌日のこと。朝からお風呂に入ってたら、腕にぽつぽつ赤い斑点があることに気がついた。よく見ると両腕に沢山ある。たいして痒くはないものの、ふだんから皮膚も丈夫でかぶれたりすることもほとんどない私。なんだろう?と、不思議に思ったも...
☆旅行─東京散歩

みうらじゅんフェス@川崎市民ミュージアム

とある晴れた週末。川崎市民ミュージアムで開催されていた「MJ's FES みうらじゅんフェス」という名の展覧会を見てきました。散歩も兼ねて、家から徒歩で。多摩川の河川敷をずっと歩きました。10キロくらいは歩いたと思います。気候が良くてとても...
☆旅行─台湾

台湾のトイレ事情に変化が

ちょっとトイレの話をしますよ。これまで長いこと、台湾では公共の場所(とかお店とか)のトイレでは紙を流さないように!との注意書きがあり、おおきなゴミ箱があってそこへ紙類は捨てることになっていました。初めて台湾に行った人はたいていギョッとしまし...
【特集】陳昇 Bobby Chen

陳昇宴会付きライブ2018春酒@後台2

宴会のあとはライブです。自由席ですが、宴会参加者は席取りの優先権が与えられます。私は、あんまり前だと見辛いと思って5列目の真ん中あたりに座りました。このくらいの距離。会場はときどきライブを開催してるようですね。いつもセットリストを作ってくれ...