SHERLOCK 中国語関係備忘
SHERLOCKの中国語の討論版を覗きにいった。かなり白熱してた。多分ファン人口日本よりはるかに多いとみた。スレタイに「不萌非腐」とかの別があって、いずこも同じなのねと感心してしまいました。 そして、ドクタージョンワトス … 続きを読む
化粧品会社のキカクブ所属です。日常と旅の記録しています。
SHERLOCKの中国語の討論版を覗きにいった。かなり白熱してた。多分ファン人口日本よりはるかに多いとみた。スレタイに「不萌非腐」とかの別があって、いずこも同じなのねと感心してしまいました。 そして、ドクタージョンワトス … 続きを読む
死を呼ぶ暗号が再放送されて、以前書いた記事にちょこっとアクセスが増えていたので、追記しておきます。 元記事 死を呼ぶ暗号で英語-19 「骸骨に敬意を!」そして中国語の考察 スーリンの話してる中国語について中国人が討論して … 続きを読む
Houston, we have a mistake. 「ヒューストン、ミス発生だ」 シリーズ1の第1話に出てくる、シャーロックの台詞です。 唐突に Houston ~ヒューストン という地名が出てきます。 ヒューストン … 続きを読む
ドラマ「シャーロック」の英語台本の和訳をしているのは、私だけではありません。 もちろん、他にもいろいろな方がやってらっしゃると思います。 昨年の夏にシャーロックにガツンとはまってから以降、ほんとに数え切れないくらいのブロ … 続きを読む
「最後の挨拶」のラスト。こんな台詞で締めくくられます。 この「最後の挨拶」自体は、ワトスン君の文体じゃないのも手伝って、あまり何度も読み返していないエピソードなのですが、ここのところの台詞はとても温かい感じがして好きなん … 続きを読む
ただいま、かの地ではシャーロックの第3シリーズの撮影が着々と進んでいるらしく、風の便りに皆さん元気でがんばっているらしいと伺っています。 何でこんな言い方になるかというと、私自身がなんとなくネタバレを回避したくなってきて … 続きを読む
川村学園女子大学のホームページにシャーロックについてのコラムが載っています。 これ ↓↓↓ 国際英語学科NEWS 【えいごコラム23】 ジョンとシャーロック シャーロックたちがファーストネームで呼び合うことや、ハリーポッ … 続きを読む
シャーロック(BBCドラマ)・ケースブック クリエーター情報なし 早川書房 英語版を持っている「ケースブック」ですが、日本語に翻訳されたものが出版されました。翻訳の方も「シャーロック」のファンの方なので(ツイッターやブロ … 続きを読む
YOKOの物好きシリーズ。 頼まれもしないのにセンター試験の英語に挑戦しました。 去年もやったと思ってましたが、違ったみたいです。 それだけ苦手意識が強かった・・というか楽しめなかったということですね。 それにしても問題 … 続きを読む
「シャーロック」とは関係ないのですが、英語を勉強しはじめたのもシャーロック祭りの一環なので。このカテゴリーに。 最近毎日BBCのニュースを見るようにしています。 昨夜地震の後に飛び込んできた、イギリスの痛ましいニュースで … 続きを読む