100年の老舗でラーメンを食べる
平日休みは人気店にランチを食べに行くのもいい。やってきたのは、横浜麦田町にある「奇珍楼」。 創業100年以上の老舗中華料理店。 テレビでも何度も紹介されている有名店。 私がこの店を知ったのは、博物館にあった横浜華僑のライ … 続きを読む
化粧品会社のキカクブ所属です。日常と旅の記録しています。
平日休みは人気店にランチを食べに行くのもいい。やってきたのは、横浜麦田町にある「奇珍楼」。 創業100年以上の老舗中華料理店。 テレビでも何度も紹介されている有名店。 私がこの店を知ったのは、博物館にあった横浜華僑のライ … 続きを読む
池辺寺跡を見たあと、せっかくここまで来たからと、熊本港に寄ることにしました。 熊本港。 1993年開港なので子供の頃にはなかったし、初めて行きます。いつも飛行機の上からは見てるんですけどね。 熊本~島原を結 … 続きを読む
荒瀬の道の駅で鮎を食べたあと、また坂本橋を渡って油谷川をさかのぽります。 この辺りもいわゆるバックウォーター現象により被害の大きかったところです。 川沿いの家屋は撤去が進んており、景色が一変していました。 昔の製紙工場跡 … 続きを読む
帰省の2日目、父が「坂本に行ってみようかね」というので一も二もなく賛成。水害のあと初めて行きます。 「荒瀬で鮎を食べられるかも」と母。 クラファンに参加した「さかもと鮎やな」のことですね。やった! 天気が良い。良すぎてま … 続きを読む
コロナも随分状況が改善したので、今のうちに!と思い、2泊3日で帰省してきました。 あまりゆっくりする時間もありませんでしたが、初日には「池辺寺跡」を見学したり、2日目は去年水害で大被害を被った球磨川へ行くこ … 続きを読む
正式名称 ベーリックフェスティバル2021 セント・ジョセフフェスタ ベーリックホールは名前の通り、ベーリックさんの邸宅だったわけですが、そのあとは戦後の米軍接収を経て、1958年からセント・ジョセフ・カレッジの寄宿舎と … 続きを読む
横浜三渓園で9月18日~9月23日の6日間 「観月会」が開催されました。 この期間は夜9時まで開園し、建物がライトアップされ、夜な夜な音楽の演奏会が開かれます。 去年も行ってよかったので今年も行きました。 日替わりで行わ … 続きを読む