-
☆個人的日記
イッツアスモールワールド
先日、香港に住んでいる知人から受け取ったメッセージ。 陳建年さんの深圳場行ってきたんですけど、帰りの電車で会った子にすぐ日本人と見破られ「あなたの中国語は私の知ってる日本人の友達の中国語に似てる。陳昇のファンで毎年跨年に行ってるんだよ」と... -
☆エンタメ-映画
「ボヘミアンラプソディ」
やっと見に行った。 周りの人で見に行った人がとても多く、評判もものすごくいい映画。 なんどもなんどもリピートしている人も少なくない。 それだけいい映画なのだろう(題材もいいし) 平日に休みをとって、音響が良いだろうと思われる「IMAX」上映で見... -
センター試験に挑戦
2019年センター試験 国語 187点
国語もやってみた。 古文と漢文で1問ずつ間違えたけど、現代文は満点。 今年は易しかったらしいけど、長年日本語使って生活しているオトナなんだから、現代文は高得点で当然か。 今年は地理も国語も点数よかったので、これに加えて英語を真面目に勉強した... -
センター試験に挑戦
2019年センター試験 地理B 94点
解いてみました。 結果、2問間違いで94点。 テラロッサがなんだったか、忘れてしまってた。 エニセイ川の流量変化がわからなかった。 シベリアって梅雨みたいなのがあるのかな。 今回の地域調査問題は宮崎が舞台。 しかも、主人公の祖父母が1969年に大阪か... -
★美容の話題
白髪を染めなくなって3年
2018年の流行語に「グレイヘア」というのがあったそうですね。 確かにテレビや雑誌でも取り上げられてたりして、話題だったと感じます。 さて、3年前に「白が染めるか染めないか」という記事を書きましたが、あれ以来ずっと白髪は染めずにすっかり白い頭に... -
☆自分のために書く話
「他人事」と考える事の恐ろしさ
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから 彼らが労働組合員たち... -
☆記憶
「冒険の人生」ETV特集 移住 50年目の乗船名簿
半世紀かけて撮った人生 ついに放送 ETV特集「移住50年目の乗船名簿」 番組公式サイト 正月休みに撮りためたTV番組をいろいろ見て過ごした連休。 その中でもとても考えさせられた一本。昭和43年の南米移住船「あるぜんちな丸」の同乗取材から始まり、10年... -
☆記憶
ボータク
彭沢県 中華人民共和国 江西省 九江市 礁さん、ボータクというのはここではないでしょうか? 私は「ボウサワ」と呼ぶのかしらと思っていましたが、ボウタクと言ってたのですね。 「山河ありき」では人家30戸程度の寒村と書いてありました。 今もそれほど... -
☆自分のために書く話
2019年の抱負
2019年ももう2週目に入った。そろそろ、今年の抱負とか目標を考えておこう。 で、ここに書いておくと何か月ごとに見返して、「あ!そんなこと考えていたっけ?」なんて気持ちを新たにする事も可能だろう。 新年に願うのはいつも健康。 1.勉強する。本を読... -
☆記憶
昭和19年「在華領事館警察署」所在地図
戦時中祖父がいたという領事館警察。一体どういうトコロなのだろうかと興味が湧いてきた。 治外法権の最大活用(中国側からみたら濫用か)中国各地に置かれたものだとわかった。 ウィキペディアで「在華領事館警察署」の一覧を見た。 どのくらいの範囲に分...