-
☆個人的日記
311
9年が経過。写真は今日の東京の桜。もうすぐ咲きそう。9年前はもっと寒かった。早く桜が咲かないだろうか・・と心待ちにする日々が続いた。津波で店を流された取引先、9年間仮店舗で営業してきた。もとお店があったのは町の中心地だったが、まだその土地... -
ヨコハマ散歩
時差出勤〜横浜山手散歩
時差出勤で朝1時間くらいゆとりがあるので、うんと遠回りして山手を回って駅まで行くことにしました。桜のつぼみもかなり膨らんでいます。横浜のソメイヨシノの開花予想は3/16、満開予想は3/25です。イタリア山庭園。「外交官の家」、閉館中です。庭にも入... -
☆エンタメ-映画
家で映画三昧 その2
「日本アカデミー賞」ノミネート作からもう2本。「最高の人生の見つけ方」 2019年ずいぶん前のハリウッド映画のリメイク。吉永小百合と天海祐希の女性バーションになっています。作品自体はまぁまぁ軽く楽しめる感じでした。が、せっかくの題材が十分料理... -
☆エンタメ-映画
家で映画三昧「新聞記者」2019年
もともと予定が何もなかった週末。天気も今一つだったので、家の近所で過ごすことにしました。中華街に行ったり、三渓園に行ったりもしましたけど(いずれも近所に含む)残りの時間で珍しく家で、映画を5本くらい観ました。金曜の夜に「日本ア... -
☆エンタメー舞台
イベント軒並み自粛の中での落語会
新型コロナウイルスの影響で、全国休校、イベント中止、公共の施設の閉館など相次ぐ中、前に申し込んでいた落語会は主催者から「開催します!」というメールが3/2に届いた。やるなら見に行こう。落語だから、笑うことはあるだろうけど、対面してしゃ... -
☆個人的日記
主婦のプライド?
家事というもの。職場のパートさんが腰が痛いと言っていた。一番つらいのは風呂掃除。というので、こんな時くらい家族にやってもらったら?というと、誰もやってくれません。という話。え?なんで?お母さんが体の具合悪くしてるのに、2... -
ヨコハマ散歩
山下埠頭のホテルシップ計画
オリンピックの時期のホテル不足を解消するべく、東京港と横浜港には、豪華客船をチャーターしてホテルシップとして運用という計画があるのですが、どうなりますでしょうか?写真は一昨日の山下埠頭。ここには、あのダイヤモンドプリンセスと同じ会... -
ヨコハマ散歩
時差通勤始めました
朝の満員電車のリスクについて、昨日の「高リスクの場所」の中には入っていませんでしたが、一日の中で一番人口密度が高いところにいるのは間違いなく満員電車です。零細企業でテレワークなど望むべくもない我が社では、せめてもの策として、時差通勤をは... -
☆記憶
『シャーロックホームズを斬る!』高校図書館の広報紙
いま、高校図書館を舞台にした小説を読んでいます。そのことはまた別の機会に書こうと思っていますが、その本を読んでいると自分の高校時代が懐かしく思い出されます。私も3年間図書委員で図書館に(比較的)入り浸っていたからです。一番の思い出は、その... -
政治と社会
新型コロナウィルス対策しよう
日本の対応にはいろいろ問題があるようだ。感染者もどんどん増えている。それともう一つ大きな問題は、だれしも不安を大きく抱えているということ。原発事故の時を思い出す。台湾の友人たちが日本を心配している。というか日本政府の対策にあきれていると...