-
横浜中華街でアートに触れる
コロナの感染者がどんどん増えてる三連休、家に閉じこもりきりは嫌だけど、それでもリスクの高い行動はあまりしないようにしようと、家の周りで過ごすことにしました。金曜の夜仕事帰りに、横浜中華街で開催中だったポップなアートショーに行ってきました... -
いま図書館では地球の歩き方が借りたい放題
コロナ禍で何が変わったかといえば、海外旅行ですね。国内旅行はそれなりにでかけている人多いですが、流石に観光目的の海外旅行はでかけている人ほとんどいませんよね。それで、図書館の「地球の歩き方」コーナーがとっても充実してます。いつもなら、借... -
三溪園の早朝観蓮会
今年は天候のせいで蓮の生育が遅れているそうです。去年は7月半ばに見に行った三溪園の早朝観蓮会、今朝出かけてみたのですが、まだまだ花は少なめでした。去年は人が多くて諦めた、茶店の朝ごはん(観蓮会の日だけの限定メニュー)を優先。開園すぐに向か... -
早朝散歩でセミを見る
昨日の朝5時前に目が覚めて、二度寝するのもなんだかで、そのまま朝の散歩に出かけてみました。 山手の丘に上っていくらか涼しい風を浴びたい。朝5時過ぎから蝉はもう元気いっぱい。ミンミンゼミかな。セミを見るといつも口ずさんでしまう歌があります。♫... -
2021/07/28
https://twitter.com/amneris84/status/1419934601338753024?s=09 -
私が海に行かなくなっていたように日本の海水浴文化は衰退していたのですね
コロナで旅行も行けないし、暑いし、ということで今年はン十年ぶりに海水浴へ行ってみたわけなのですが、話をしてみたら海嫌いだった夫までもが乗り気になり、翌々日にも海へでかけました。一昨日のは下見ということになりますね。下見の成果あり、「みう... -
日生劇場でコンサート
4連休の最終日は、日比谷の日生劇場へ。オペラ歌手とオーケストラによるクラッシック音楽のコンサート。ファミリー向けなので、分かりやすいストーリー仕立てでしたが、大人も楽しめる内容でした。うちの夫のお気に入りのオペラ歌手さんが出演するというの... -
三浦海岸で海水浴
今日は「海の日」。海に行ってきました。海水浴、最後に行ったのいつだろう?おそらく20代。あの頃は夏休みには毎年友達と大勢で伊豆や房総の海に行ってました。海外旅行を始める前。30代になると、この海旅行グループも家庭ができたりして自然消滅... -
レンタカーでドライブ(数年ぶりの運転)
20日は友人の命日。去年はコロナでお参りを断念したので、今年は行きたい。でも、横浜の家から千葉県にある友人のお墓までは東京湾岸を突っ切っていかないといけない。オリンピック開催に差し掛かるし湾岸エリア(オリンピックの会場が集中)にはあまり近... -
一年ぶりの新潟出張
年に一度の新潟出張、緊急事態宣言が出てすぐ行ってきました。延期したらオリンピックの後どうなってるか想像つかなかったし。リモートで、とも思ったのですが、先方からは来てほしいということだったし、同行する他社さんも決行とのことだし。東京駅。ま...