☆旅行─国内旅行– category –
-
せどや(方言)
熊本に帰省中にきいた言葉。 「せどや」 母が「あんたは、背戸やて知っとるね?」と聞いてきました。 知りませんでした。 家のヨコの狭い通路を言うらしいです。 帰ってきてから、ちょっと調べました。 せどやで・・・ http://takasegura.no-blog.jp/d... -
荒瀬ダム
生憎の雨でしたが、生まれ育った(と言っても10歳まで)球磨川へいってきました。 荒瀬ダムの水門が全開しているらしいのでそれも見たいと思いまして。 八代 萩原橋を渡る。球磨川は雨。 国道219号線を行く。 坂本橋。 小さい頃、いつもここで拾って... -
熊本に帰る_!
同じアングルで撮ってみたつもり。 帰省です。 取り壊し予定の荒瀬ダムもやはり最後に見ておきたい! 藤本発電所も操業終了したんですね。 九州ヘリテージ http://blog.kyushu-heritage.jp/?eid=953245 この機会に行ってくるかな。 子供の頃、学校の宿題で... -
多摩川散歩
このブログにもよくコメントくださる、台湾の伶さんが多摩川遠足に行くというので、便乗してきました。 場所は、東急多摩川駅。 うちから自転車で行ってみました。 まず駅前の浅間神社にお参り。 ここは、鎌倉時代北条政子が怪我の治療をしたところだとか... -
沖縄料理 くくる@武蔵新田
最近気に入っている沖縄料理の店「くくる」にランチに行ってきました。 今日は、近々結婚する友人のお祝いということで、特別メニューを用意していただきました。 (結婚相手の方には初めて会うので、ちょっとドキドキ) まずは、武蔵新田の地名の由来「新... -
日曜散歩
ウォーキングで蒲田界隈を歩きました。 秋の庭木がいろいろきれい。 ムラサキシキブ ヒマラヤトキワサンザシ お!カンナも健在。 公園の草花。生い茂っています。 プランタじゃこうはいきませんね。 ちょうちょや蜂が飛び回っていました。 住宅地を抜ける... -
お会式@池上本門寺
近所の日蓮宗のお寺池上本門寺の「お会式」に行ってきました。 毎年私の誕生日を記念して行われている・・わけではないのですが(当たり前)10月12日と決まっています。 日蓮上人がなくなったのが10/13なので、それを記念しているそうです。 日蓮上人がな... -
多摩川サイクリング
パンクして以来1年近くほったらかしにしていた自転車を直してもらいました。タイヤもチューブも交換してチューンアップ! で、腰の具合もだんだんよくなってきたので、今日はヘルメットを買って、そのままサイクリングに出かけました。 天気も良くて多摩川... -
ニカニカ二科展
六本木の国立新美術館に初めて行きました。 二科展を見に。 知人が入選して、招待券をいただいたので。 曲線が面白い。 いつもなら絵画を見るのですが、写真とデザインの部門だけみました。 じぶんでも何か作りたくなっちゃった。 -
旧新橋停車場駅舎
お友達に誘われて、新橋の「旧新橋停車場駅舎」が復元されているところへ行ってきました。 http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/ まずは腹ごしらえ。 汐留シティーセンターにある「シンガポール海南鶏飯」 プロウン・ミー ハイナンチキンライス マンゴープリ...