☆旅行─国内旅行– category –
-
高尾山
高尾山は東京にある山です。 ミシュラン東京にも載ってしまった、有名な観光地。 都心から電車ですぐ行けて、ハイキングが楽しめるスポットと言うことで、人気急上昇らしいです。 私は行ったことがなかったのですが、高尾在住の友人宅を訪ねることになり、... -
大阪で一泊!(どうでしょう風に)
大阪へ行ってきました。 早起きして、バス乗って、飛行機のって、またバスに乗って、さらにバスに乗り換えて。 ふー。 これ、飛行機の窓から撮影した。 なんていうのかなあ。この現象。 雲に自分ののってる飛行機の影が映って、その周りに虹が見える。 大... -
契丹展@東京芸大美術館
上野の東京芸代付属美術館で開催中の「契丹展」にいってきました。 上野駅から100円で乗れる「めぐりん」バスが便利です。 上野の森は、緑が多くて気持ちがいいですね。 契丹展は契丹の王族ゆかりの墓の副葬品の展示でした。 きれいなもの。 素朴なもの。 ... -
初めてづくしの屋形船
東京の夏の風物のひとつ「屋形船」に乗ってきました。 友人のお誘いで、置屋さん主催の大宴会に参加です。 浴衣で参加すると楽しいし割引もあるというので、浴衣を自分でなんとか着つけていきました。(浴衣も初めて買いました) 屋形船乗り場。 浴衣姿の... -
帰省もろもろ
そんなわけで、今回の帰省では、家族サービス的なことはあまり出来なかったのですが、初日に父母と熊本城へ行きました。 本丸御殿の大御台所だかで供される「本丸御膳」を食すのが目的。 一日限定50食。 予約必須の食のアトラクションです。 本丸御膳に... -
同窓会三昧
写真は同級生にもらったくまモングッズ! うれしかった~。 今回の帰省では、3泊もしてゆっくりな日程だったのですが、近年、フェイスブックなどで同級生を連絡が取れるようになったことから、同窓会三昧となりました。 まず初日は中学校時代のプチクラス... -
梅ちゃん先生の同時代人
昨日、感動的な出会いがありました。 蒲田の工学院で開催されていた、トリビュートトゥ蒲田 蒲田今昔という展示会に行ってきました。(2回目) 大倉陶園の模型の展示のところで、おばあさんに「これはなんですか」と声をかけられました。 書いてある説明を... -
梅ちゃん先生の世界
梅ちゃんの家の台所と茶の間のセット再現されていました。 もうこの分の撮影は終わったんでしょうか? 蒲田の工学院にて開催中の「トリビュート蒲田」という展示会を覗いて来ました。 梅ちゃん先生放映にあやかって? 蒲田を盛り上げようということで、蒲... -
自転車通勤
自転車通勤を始めて2年くらいになります。 (途中自転車が壊れたりして中断した期間も含みますが) 片道6キロ強で、時間にして30分弱。 朝はずっと登りで、夜はずっと下りです。 幹線道路の車道を走る勇気はないので、ほとんど住宅地の路地を走っていきま... -
今年の桜定点観測(御嶽神社) 終了
東京大田区にある御嶽神社の桜の様子を定点観測しました。 2012年4月2日 2012年4月5日 2012年4月6日 2012年4月8日 2012年4月9日 2012年4月10日 2012年4月10日夜 2012年4月12日 一雨あったその後・・・ 2012年4月13日 2012年4月16日 14日に降り続いた雨と15...