☆旅行─国内旅行– category –
-
大田区町工場の底力! 小野製作所
「オオタノカケラ」ワークショップにもう一回参加してきました。前回とても楽しかったので、友人にも声をかけて行ってきました。 そして、その近所にある町工場を見学してきました。 この工場の方がイベント会場に遊びにいらしてて、「工場見に来るかい?... -
オオタノカケラ
天気の良い日曜日、ゲームのイングレスの経験値アップのため、ウォーキングにでかけました。あちこちのポータルをハックしながら途中、七五三の参拝客でにぎわう神社の前でスケッチしたり。 知り合いにばったり会って立ち話したりしながら、てくてく歩いて... -
天領日田
黒川温泉からの2日目はどこに行こうか、夕食を食べながら相談。 熊本市内に早めに戻るという案もあるけど、せっかくここまで来てるのだから、普段は行きにくいところに行ってみるのもいいのでは? 「竹田とかかな~?荒城の月の岡城址とかあるね。」 と話... -
黒川温泉 湯めぐり手形
黒川温泉といえば、この湯巡り手形が有名ですよね。 1200円で手形を購入すると、加盟の温泉宿の中から3つのお風呂に入る事ができます。一回の滞在で使い切れなくても半年間有効なのでまた来る楽しみもありますね。 今回使う機会はなかったのですが、温泉地... -
黒川温泉の宿 「夢龍胆」
黒川温泉では「夢龍胆」(ゆめりんどう)という旅館に泊まりました。黒川の中では比較的大きめの宿です。 黒川温泉って結構宿代が高い。 人気の温泉地だからでしょうか。 夕食に出てきた馬刺し。 馬刺しは鬼門の私なのでもう何年も口にしていませんでした... -
東京アートブックフェア2014
神宮外苑にある造形大キャンパスで行われた、THE TOKYO ART BOOK FAIR に行ってきました。 学園祭のような雰囲気もあり。 中に入ると小さなブースにいろんな作品が展示販売されていました。 丹念に見ていたらとても時間が足りないくらい。 台湾の人のブー... -
肥後のあか牛
阿蘇の宮地にある、阿蘇神社を見物し、水基めぐりもやったら、狭い街のこと、見るものがなくなりました。そうしたら、父が近くの高校に「肥後のあか牛」の種牛になった牛の模型があるから見にいこう。と言い出しました。その高校は、昔の阿蘇農業高校、今... -
阿蘇神社(一の宮)と水基めぐり
大観峰をみたあと少し時間があったので、阿蘇谷にいったん降りて、一の宮の阿蘇神社へ行きました。ここは阿蘇谷の中心地。阿蘇市の市役所もあります。 阿蘇神社は、熊本でもかなり古い神社で、古代から熊本県北部一帯を治めていた阿蘇氏とゆかりの深い神社... -
阿蘇大観峰と周防猿回し
阿蘇大観峰。 熊本生まれなのに行ったことのない場所でした。 阿蘇市のホームページによると「明治の文豪、徳富蘇峰が名付親。阿蘇五岳(涅槃像)展望の最高のポイントで、田園地帯の広がる阿蘇谷をカルデラ東壁から西壁までの大パノラマを一望できる。ま... -
豊後街道 二重峠
熊本空港から大観峰へ行く途中、ミルクロードのわきにありました。昔の豊後街道の石畳の道です。ふたえ峠という、外輪山をこえる山道なのですが、雨が降って悪路になりやすく、崩れてしまうのを防止するために石畳にしたのだそうです。 下の方までずっと続...