☆旅行─国内旅行– category –
-
牧野富太郎博士記念庭園へ
友人に誘われて牧野記念庭園にいってきました。 【企画展】漫画『ドミトリーともきんす』の住人 牧野富太郎 という展示を見に行ったのです。 そもそもなぜそのような話になったかというと、先日つくばに行ったときに「朝永振一郎」氏の記念室を訪れて、面... -
坂本駅の親切な人
荒瀬ダムを見に行ったときに降りた無人駅「坂本駅」。 下りたつ乗客は私だけだったものの、待合室には2人、人がいた。 しばらく駅舎の見学をして、 「あ、これからダムまで歩くわけだから、トイレ行っとかなきゃ。」 と思って見回しても。。トイレの案内が... -
熊本帰省その6 八代市
荒瀬でお昼を食べたあと、お墓参りに行って、球磨川河口の街八代へ向かいます。 お墓参り。 お墓のそばにもみかんの花盛り。 これは八朔。 甥っ子は川遊び。 小さい頃アイスクリームなと買ったお店、まだ営業してた。店のおじさんもおじいさんになってたけ... -
熊本帰省 その5 荒瀬ダム
ここからは車で別行動していた家族と合流し、荒瀬ダムへ向かいます。 荒瀬ダムは昭和30年にできた水力発電用のダムですが、その使命を終えてただいま解体撤去工事中です。 その撤去工事の様子を見に行きたいと思って今回の旅を計画しました。 なにしろ日... -
熊本帰省 その4 藤本小学校と通学路
散歩は続きます。 とうのむかしに廃校になった藤本小学校。 水飲み場も遺跡みたい。 このほか、廃校後も地域の人たちに活用されてきた体育館も老朽化して立ち入り禁止になってました。破れた窓から中をのぞくと、板張りの床が盛り上がったりしてる箇所があ... -
熊本帰省 その3 藤本発電所と五所神社
坂本駅を一人降り立ち、雨の中藤本発電所を経由して荒瀬ダムへ向かいます。 雨のせいもあるでしょうけど人が歩いていないなぁ。 川沿い狭い部分に線路を道路が併走しています。 線路にも草が・・・ 雑草の一つ一つに幼い頃の記憶がよみがえります。 この草... -
熊本帰省 その2 熊本からの汽車の旅
二日目。 今日は熊本から八代方面へ向かいます。 熊本市電で出発。 市電では全国の交通カードが使えます。 熊本でPASMOが使えるなんていい時代です。 市電からJRに乗り換えます。 新水前寺駅。 豊肥本線、熊本行き。 熊本駅で今度は特急「くまがわ」に乗... -
熊本行き その1
ゴールデンウィークに特典航空券が運良く取れたので熊本に帰省です。この時期に帰るのは10年ぶりかな。 夜便だったので、昼間は家事とボクシングシムへ行ってから出発。連休だから混むだろうと思い、2時間前に空港へ。 少し土産物など買ってすぐ検査場に並... -
つくば1泊のおかね
今回の農業団地一般開放で使ったお金を整理。 交通費 家からつくば駅往復 6436円 レンタル自転車 1000円 ホテル(朝食付き) 14000円 プラネタリウム 1230円 合計 22,666円/2人 食事やおやつなどは含まず。 あちこち入場は無料だし... -
25000分の1地形図
国土地理院には地理学徒(のはしくれのはしくれ)であった学生時代に来たことがあります。 当時は併設の展示館「地図と測量の科学館」はなかった記憶。 (1996年開館だそう) 何をしに行ってたかというと、巡検(地理のフィールドワーク)用の25000分の一...