☆旅行─国内旅行– category –
-
北関東へのプチ旅「足利学校」
これから足利学校へ行きます。 足利学校ってなんだ? 入場券は「入学証」ですよ。 入ると、すぐに説明のビデオを見る仕組みです。 これはいいですね! 模型。 孔子像。 大正時代に建てられた図書館。この間まで現役の市の図書館だったそうです。 趣のある... -
北関東へのプチ旅「足利まちなか遊学館」
朝食 ホテルの窓から ロビー 足利まちなか遊学館 どっから見ても「元銀行」 銀行だ!。右手奥金庫があります。 足利銘仙にまつわる展示 これはすごい!「八丁撚糸機」 昭和50年代まで使われていた、撚糸マシーン。大きい! 足利イラストマップ あ、これ... -
北関東へのプチ旅 東武特急「りょうもう号」
群馬のブラジルタウンにシュラスコを食べに行くことにしました。 シュラスコの前に「岩宿遺跡」に行ってみたいな、などと考えて、乗り換え案内を見ていたのですが、なんだか遠いんです。家から4時間くらいかかっちゃいそう・・・・。じゃあ、いっそのこと... -
どりこの坂の桜
青葉台の記事にコメントをくださる青青さんがお話されていた田園調布の「どりこの坂」に桜を見に行ってきました。 どりこの坂 多摩川園ラケットクラブの脇、田園調布一丁目26番と51番の間の坂道。坂名の由来は昭和の初めごろ、坂付近に「どりこの」という... -
春の虫刺され
多摩川散歩をした翌日のこと。 朝からお風呂に入ってたら、腕にぽつぽつ赤い斑点があることに気がついた。 よく見ると両腕に沢山ある。 たいして痒くはないものの、ふだんから皮膚も丈夫でかぶれたりすることもほとんどない私。 なんだろう?と、不思議に... -
みうらじゅんフェス@川崎市民ミュージアム
とある晴れた週末。川崎市民ミュージアムで開催されていた「MJ's FES みうらじゅんフェス」という名の展覧会を見てきました。散歩も兼ねて、家から徒歩で。 多摩川の河川敷をずっと歩きました。10キロくらいは歩いたと思います。 気候が良くてとても気... -
春の気配@池上梅園
東京でも最高気温が21度を記録した、3月4日の日曜日の午後、池上梅園へ行ってきました。こう暖かくなってはそろそろ見ごろは終わりかなと思って。 入場料100円です。 沢山の人でにぎわってましたが、4時ごろだったので、多分人出のピークは過ぎて... -
むしゃしにった武者パレード
東急多摩川線武蔵新田駅周辺で、数年前から「武者行列」イベントが開かれています。 地元の人や甲冑好きのみなさんが、手作りの甲冑で新田神社を中心にした史跡を練り歩くパレードです。 今年初めて見ることができました。 場所は、頓兵衛地蔵前。 ここは... -
地下謎への招待状2017
東京の地下鉄、東京メトロが昨年10月からやってる電車を使った体験型ゲーム「地下謎への招待状」やってきました。こういうゲームの存在を教えてくれたホームズ友のナツミさんと。 ゲームは今月末まで参加できます。 興味のある方、ここへ! http://realdga... -
田園調布で「ブラタモリ」
NHKの街歩き番組「ブラタモリ」。 好きで毎回見ています。 地理班にとって、ゴールデンタイムに地理の話をしてくれる貴重な番組。 タモさんのおかげで、長年「好きな地形は河岸段丘」とか言って、変人扱いされていた私も市民権を得たような気持ちです。 さ...