☆旅行─国内旅行– category –
-
東京の紅葉
昼休みに近所のお寺で紅葉狩り❤ -
漱石「草枕」の舞台 那古井の湯へ
玉名の高瀬川へ行く前に、河内から、小天を通ったので「草枕」の舞台となった前田家別邸へ。 「草枕」より 宿へ着いたのは夜の八時頃であったから、家の具合ぐあい庭の作り方は無論、東西の区別さえわからなかった。何だか廻廊のような所をしきりに... -
大河ドラマ「いだてん」の舞台、熊本玉名高瀬川
熊本に生まれ育ったとは言ってもまだ足を踏み入れたことのない土地も多い。今年のNHK大河ドラマ「いだてん」で取り上げられている金栗四三さんの地元(なのでロケ地にもなっていた)熊本県北地域には馴染みがなくて、テレビで見るたびに、「こ... -
横浜の川を船で巡る~よこはま運河チャレンジ
運河がたくさんあったころの横浜中心部の地図(濱ブリッジのサイトから) 横浜中心部(中区)は干拓地、埋め立て地が多く、以前はたくさんの運河が走っていました。 しかし、主な交通が陸上へ移るにつれ、運河の多くが埋め立てられたり、暗... -
台湾の友人、紅葉狩りに来日
毎年、さくらと紅葉の季節には来日する台湾のお姉さんが今年は横浜に来てくれました。とにかく旅行好きで、ホステル泊をしながらいろんなところに出かけていく行動派です。 日本には毎年来るのですが、最近は地方ばかりに行くのでなかなか会えません。(台... -
市川海老蔵展
市川海老蔵さんもついに十三代目團十郎を襲名されるのですね。近所の方にチケットをいただいたので、横浜高島屋で開催されている「市川海老蔵展」を見に行ってきました。 特にファンというわけでもありませんが、有名な方だし、テレビや映画に出ているもの... -
ラグビーワールドカップ横浜ファンゾーン
前の日曜、ワールドカップの準々決勝がありました。東京の友達がrファンゾーンで試合観戦するため横浜に来るという話を聞き、私達も合流しました。日本戦もあるから相当混むだろうと思ってましたが、午後3時でこの混雑ぶり。(4時ごろには入場規制がかか... -
即位礼の祭日は図書館へ
2019年10月22日は祭日。「即位の礼」があるため今年だけの祭日になったらしい。式典などにはそれほどの興味はないので(平成の即位のときも覚えがない)朝ご飯食べたら出かけることにします。今日はあいにくの雨。図書館に行くことにしましょう。 横浜市中... -
山手の洋館「ベーリックホール」
朝の散歩で「ベーリックホール」へ行ってみました。 ベーリックホールは横浜山手の西洋館の中でも比較的大きな建物で、戦後は山手にあったセントジョセフスクールの寄宿舎としても使われていたそうです。セントジョセフは2000年頃に閉校、学校のあったとこ... -
放送ライブラリーへ行ってみた
先日の散歩のときに日本大通りを通りかかり、トイレを借りたビルに「放送ライブラリー」という施設があることを知りました。 昔のTV番組などを見ることができるらしいです。 中は撮影禁止(どころかスマホを見ることすら禁止!時間見たかっただけなのに注...