☆旅行─国内旅行– category –
-
夜のヨコハマ散歩~ガス灯巡り
土曜日早起きして散歩して、帰宅後お昼食べたら眠くなり、昼寝をして目が覚めたら5時過ぎてた。そこから軽く夕食をとり、腹ごなしに散歩に出かけた。昼間入れなかった山下公園へ行って、ライトアップされたバラを見たのは昨日の記事の通り。そのあと、海岸... -
横浜トライアスロン大会
週末、横浜でトライアスロンの国際大会が開かれた。山下公園などいつもの散歩道がコースだったので、見てみたいと思って調べ始めると「観戦自粛」の文字が目に入り、見に行くのはやめることにした。 (先週、山下公園先に作られていた水泳用のスタート... -
展示「横浜中華街160年の軌跡」
横浜中華街160年の軌跡〜この街がふるさとだから横浜ユーラシア文化館で行われている展示を見に行ってきました。今横浜はマンボウ中ですが、幸いこういう博物館は閉館はしていません。入場人数制限はあるので予約が必要です。とは言っても、いつもここはガ... -
飛鳥Ⅱの出航を見に行きました
クルーズ客船でコロナの陽性が出たことがニュースになっていましたが、GW前に出航の様子を見学してたのでそのことを書きますね。いつも繋留してるのは見てるのですが、動いてるところを一度見たいとかねがね思っていました。4月27日の夕方5時に、飛鳥Ⅱとに... -
バラの花盛り
ゴールデンウィークはずっと家にいます。とはいえ、閉じこもっているわけではなく、ちょいちょい散歩にでかけています。周りはバラの花盛りです。去年より一週間以上早い感じです。山下公園、山手、港の見える丘公園を毎日ぐるぐる歩き回ってます。元町や... -
横浜ガス灯プロムナード巡り
先日の横浜シティガイドさんと歩いた馬車道で「ガス灯」のことを聞きました。馬車道には「ガス灯」が復元されて、夜になると灯されているのだそうな。それは見に行かなくては!もちろん、これまでも夜に馬車道を歩いたことは何度もあるのだけど、意識して... -
地理院地図の新たな使い方をみつけた
国土地理院のインターネット上の地図「地理院地図」があります。これまでも昔の航空写真を見て楽しんでいましたが、新しい使い方を見つけました。地理院地図ってあらゆる地点の「標高」がわかるんです。もちろん地図には等高線も入っていますが、そこを読... -
ヨコハマ夕暮れ写真集
みなさん、こんにちは。いい季節になってきました。仕事帰りにぶらぶら横浜夕暮れ散歩してみました。(4月は時短勤務で早く上がってるので明るいうちに横浜につきます)きれいな写真を撮りましたので、のっけまーす。夕やけ色の氷川丸向こうに見える水鳥は... -
横浜シティガイドさんと歩くヨコハマ
横浜に引っ越してきて2年近く、自分なりにあちこち歩いてきて、この「ヨコハマ散歩」のカテゴリーにも記事がたまってきました。2019年夏に引っ越してきた当時、横浜ではいろんな町歩きのイベントがあり、生活が落ち着いたら参加しようと思っていました。が... -
ファミリアにくまモン!!
元町商店街を歩いていたら、子供服のファミリアさんのショーウィンドウにくまモンが!!トートバッグだ。ファミリアのマスコットのクマと手をつないでる。ファミリアのクマよりサイズがちょっとだけ大きい。このサイズ感は誰が決めるんだろう&...