☆SHERLOCKで英語– category –
-
シャーロック復習
The only polishing it gets is when she works it off her finger. ピンク色の研究の一場面から。 前に訳したときにはあまり疑問を持たなかったみたいだけど、 見返したら、よくわからなくなってます。 gets is と動詞が2つ並んでる感じなのが、ちょっと... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 2
事件がなくてイライラ最高潮のシャーロックが周りの人に当り散らします。 矛先は大家のハドスン夫人へ。 あ~お気の毒。 JW:What the bloody hell was all that about? 一体全体何だって言うんだ?! (直訳:あれは全部いったい何についてのことなんだ?... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 1
「シャーロックで英語」のコーナー。 第2シリーズの第2話。「バスカヴィル~」にたどり着きました。 「バスカヴィル家の犬」は、ホームズ物語でも一番ファンの多いエピソードらしいですが、私も一番好きなお話です。 そして、第1、第2シリーズ6作を通... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-20(終) あの女
ついに「ベルグレービアの醜聞」も最終回です。 長かった・・・気がします。そしてやっぱり難しかった。モファットさんの脚本。 私のアイリーンアレルギーはどうなりましたでしょうか? では、はじまりはじまり~。 <凡例> 赤文字:英語がよくわからない... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-19 ●●●●LOCKED
さて、残り後二回です。 がんばっていきましょう♪ <凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべ... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-18 死者のフライト
マイクロフトがまた出てきます。 このエピソードたくさん登場してくれて嬉しい♪ <凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-17 コベントリー
<凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。 ... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-16 ヘイミッシュ!
<凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。 ... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-15 襲われるハドスンさん
<凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。 ... -
SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞-14 生きてた!
発電所のシーンです。 この発電所「POWER COMPLEX」ですが、実際の発電所の意味と、権力コンプレックスという意味がかけてあるとか。なるほどなるほど。通常発電所を表す英語はpower stationとかでしょうけど、complexとすると、複合施設って感じになるの...