☆SHERLOCKで英語– category –
-
「バスカヴィルのハウンド」和訳 10
<凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。 ... -
As they go「シャーロックで英語」の効用
以前の記事で、このブログの記事を大学の英語の授業に使ってるところがあるという話を書きましたが、秋になり教材の「ピンク色の研究」も、いよいよレイチェルにまで辿り着いたようです。 時々授業サイトを拝見させてもらってますが、セリフを一つ一つ訳し... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 9
ロイヤルフェスティバルホールの階下。 死を呼ぶ暗号のロケ地でもありますね。 取り壊しの話があるそうで、反対運動がなされていました。 <凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 8
シャーロックで英語のシリーズ。多少息切れしつつも継続中です。 ロンドンで撮ってきた写真を毎回1枚ご紹介していこうと思います。 街中のお花のハンギングがゴージャスです。 これは、サザークのあたりで撮影しました。 ペチュニアボール!ですね。 <凡... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 7
ずいぶん間が開いてしまいました。 バスカヴィルの続きです。 こちらもぼちぼちやって行きます。 第三シリーズ放映までには、なんとかライヘンバッハまでたどり着きたいものです。 <凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私... -
英語における「否定疑問文」「否定命令文」~このブログが紹介されました
前にも何度か紹介をしたことのある、川村学園女子大学の国際英語学科のホームページでこのブログが紹介されました。【えいごコラム35】 「No」と「いいえ」「SHERLOCKで英語 ベルグレービアの醜聞: 12 Christmas」のコメント欄で展開していた「否定疑問... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 6
シャーロックたちがダートムアに乗り込んできました。 原作はかなりおどろおどろしく乗り込むのだけど、今回は天気も悪くないし、けっこういいところだな~と思いました。 (DARTMOOR) JW:There’s Baskerville. Uh, that’s Grimpen village. So that mus... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 5
<凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも、なるべく語順どおりに直訳して英語のまま理解したいと考... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 4
さて、シャーロックの高速推理がまた展開していきますよ。 <凡例> 赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。 青文字:(私のとっての)新出単語 紫文字:感想、原作(正典)との比較など。 灰色文字:ト書き 日本語として滑らかにすることよりも... -
「バスカヴィルのハウンド」和訳 3
REPORTER: Dartmoor. It’s always been a place of myth and legend. But is there something else lurking out here? Something very real? Because Dartmoor is also home to one of the government’s most secretive operations, the Chemical and Bio...