☆学ぶ!– category –
-
自分ばっかり変わると損する?! (気がついたシリーズ)
「他人は変わらない」の続き。 さて、二人の関係において、「どちらかが変わらなければ事態が好転しない。」 と言う場合、ついつい相手にその変化を求めるのが人情なのだけど、 それでは事態は硬直状態のまま。むしろ悪化することもある。 だから、自分が... -
他人は変えられない (気がついたシリーズ)
これも気がついたシリーズ。 備忘録です。 もうずいぶん前になるけど、仕事の関係で 「コミュニケーションのワークショップ」に参加していたことがある。 職場の人間関係を円滑にするために社員全員が参加した。 そのときに勉強したことのひとつに 『他人... -
何でも話せるのは理想のパートナーか? (気がついたシリーズ)
夫婦でも恋人でもいいのだけど 「何でも話せる」 「何でも話し合える」 「どんなことでも分かり合える」 ことって、そんなに重要かな? 所詮は他人、100%分かり合えることなんて無理なのでは? もちろん、とことん話し合えば、こういうことを言いたいのか... -
義捐金
だらだらとしていて、義捐金をまだ送ってませんでした。 だいたいこういうのは私の性格。 やろうと思ってから、実行するまで無意味に時間がかかる。 で、生李登輝さんを見た次の月曜日の朝。 「いいかげんにしろよ~」 と自分にカツを入れて、送金しました... -
嘘
今日のエントリーは「王様の耳はロバの耳」です。 突然ですが、皆様は『嘘』つきますか? 私は、あまり嘘はつかないです。 嘘がつけないと言う方が正しいかな? 嘘をつくときには、必ず罪悪感が付きまといます。 ここからロバ耳のはなし 今、私「嘘つかれ... -
エニアグラムのつづき
このエニアグラムと言うもの、私は単に興味本位で本やネットでかじった程度ですが、企業の人材育成やコーチングなどの場面で活用されているらしいです。 ふむふむ。 確かに仕事の場面ではエニアグラムは活用できますね。 エニアグラムって、分かり合えない... -
結婚生活、共同生活がうまくいく考え方
「僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと」 http://blog.livedoor.jp/kigyouhoumu/archives/52002635.html ある方のブログで、見かけました。 とてもよいことが書いてあると思いました。 詳しくは上のリンクを読んでいただければと思いますが、 ... -
お金がなければ結婚しないほうがいい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000049-mai-pol まぁ、一国の首相ともなれば、発言にいろいろいちゃもんをつける人たちが存在するのは仕方ないと思いますが、もし、身近な若者に「無職だけど結婚したい」とか、「フリーターだけど結婚した... -
馴染まない言葉
物申すシリーズ。 こんなこと書くと自分が年をとったってことを声高に言うようでなんですが。 最近の言葉遣いにとても馴染まないことが多いです。 思いつくまま挙げていくと・・・ 「女子 じょし」 昔からある言葉ですが、最近用法を変えて登場してい... -
あ~マイナス発言
ため息をつくと幸福が逃げる・・・ こんな台詞は、ラジオの人生相談でしたっけ? 本人は無意識についてるんだろうけど、聞こえる方はちょっとブルーになりますね。 それと同じで、何にでもまずマイナスの反応をする人がいませんか? 私の周りにもいます。 ...